Windows10のストレージセンサーとは?
Windows10には、「ストレージセンサー」という機能が用意されています。ストレージセンサーとは、設定したタイミングでストレージ内の不要ファイルを自動的に削除してくれる機能です。これにより、ストレージの空き容量を自動的に確保したり不要なファイルを手動で削除する手間がなくなりますよ。
ストレージセンサーのメリット・デメリット
ストレージセンサーのメリット
ストレージセンサーのメリットとしては、今までWindowsで一時ファイルやWindows Updateのファイルを削除するには「ディスククリーンアップ」を手動で起動して、自分で削除するファイルを選択して削除する必要がありました。
その上、ディスククリーンアップを起動するには「スタートメニュー」→「すべてのアプリ」→「Windows管理ツール」→「ディスククリーンアップ」とたどる必要があったためどこにあるか分かりづらく、起動するのが非常に面倒でした。「ファイル名を指定して実行」で「cleanmgr」と入力することでも起動できますが、やはり一手間が必要になります。ストレージセンサーを有効にすれば、Windowsのほうでそれらの不要ファイルを決まったタイミングで自動削除してくれるようになるためかなり便利になります。
ストレージセンサーのデメリット
デメリットとしては、設定した期間が経過されたファイルが削除されるため、「ごみ箱」に入れてしまったけど実は必要なファイル・「ダウンロード」フォルダにダウンロードした後に放置したままのファイルが削除されてしまう点です。Windows UpdateでWindowsのバージョン更新が行われた際に作成される旧バージョンのバックアップを破棄することもできるのですが、これにより前のバージョンに戻すことができなくなってしまうのもデメリットと言えるでしょう。
ストレージセンサーの設定方法
※ストレージセンサーをオンにすると、「ストレージセンサーをオンにしました」とポップアップ通知が表示されることがあります。
次に、「一時ファイル」の「アプリで使用されていない一時ファイルを削除します」のチェックボックスをオンにして、「ごみ箱に移動してから次の期間が過ぎたファイルを削除する」のプルダウンメニューを設定します。「許可しない」・「1日」・「14日」・「30日」・「60日」から選択できます。「開かれないまま次の期間が過ぎた[ダウンロード]フォルダー内のファイルを削除する」のプルダウンメニューも設定しましょう。「1日」・「14日間」・「30日」・「60日」から設定可能です。