クイックアクセスとは?
Windows10にはクイックアクセスという機能があります。
クイックアクセスとはよく使用するフォルダやファイルにアクセスしやすくするための機能で、深い場所にあるフォルダやファイルも簡単にアクセスすることができます。

エクスプローラーの使用状況やファイルへのアクセス頻度などから自動的によく使用されると思われるファイルやフォルダが表示されるようになっています。
クイックアクセスは自由にカスタマイズすることができるため非常に利便性が高いものとなっています。
Windows10「クイックアクセス」の使い方
特に何もしなくても自動的に頻繁に使用するファイルやフォルダを表示してくれる「クイックアクセス」ですが、クイックアクセスをうまく使いこなすテクニックはいろいろあります。
順番にクイックアクセスを使いこなすテクニックについて見ていきましょう。
クイックアクセスに任意のフォルダを登録する
クイックアクセスにはよく使用されるフォルダやファイルが自動的に表示されますが、自分からクイックアクセスにフォルダを登録することができます。
![登録したいフォルダを右クリックして[クイックアクセスにピン留めする]を選択](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/064/847/original.png?1608453147)

これでいつでも追加したフォルダをクイックアクセスから開けるようになりました。フォルダを開くために何回もフォルダをクリックする必要があるような深い場所に置いてあるフォルダなどにとても有効です。
また、自分でクイックアクセスに登録したフォルダはピン留め扱いで上書きされないため、アクセスする頻度が少なくなって勝手にクイックアクセスから削除されてしまうこともありません。
任意のファイルを一括で追加することはできないので注意
クイックアクセスに自分から追加できるのはフォルダのみです。ファイルは自分から追加して登録することができませんので覚えておきましょう。
クイックアクセスに表示されているフォルダをピン留めする
クイックアクセスに自動的に表示されたフォルダは、ほかのフォルダへのアクセスが多いと上書きされてクイックアクセスから消えるようになっています(フォルダそのものは削除されません)。
勝手に非表示になることを防止したい場合は、クイックアクセスに表示されているフォルダをピン留めしてしまいましょう。
![フォルダを右クリックし[クイックアクセスにピン留めする]を選択](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/064/849/original.png?1608453153)
ピン留めは、クイックアクセスに表示されているフォルダを右クリックした後に[クイックアクセスにピン留めする]を選択します。

ピン留めアイコンが表示されているフォルダが自動的に表示されることはなく、ピン留めを解除しない限り常に表示されるようになります。ブラウザのブックマークのように扱うことができるので、よく使うフォルダはピン留めしておきましょう。
クイックアクセスのピン留めを解除する
ピン留めしているフォルダが増えてくるとエクスプローラーの左メニューがだんだん長くなっていきます。
また、昔クイックアクセスにピン留めしたものの今は全然アクセスしていないフォルダというものもあるでしょう。
![フォルダを右クリックし、[クイックアクセスからピン留めを外す]を選択](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/064/851/original.png?1608453158)
するとピン留めが解除されてクイックアクセスから削除されます。
注意点として、ピン留めを外すと同時にクイックアクセスから削除されるので、ピン留めを外した直後にそのフォルダを開く必要があるときは、先にフォルダを開いてからクイックアクセスのピン留めを外しましょう。
クイックアクセスを無効化する
よく使うフォルダやファイルがクイックアクセスに勝手に登録されるのは困るという場合があるかもしれません。その場合はエクスプローラの設定から、頻繁にアクセスするファイルやフォルダの自動表示を無効化することができます。
![[ファイル]->[フォルダーと検索のオプションの変更]もしくは[オプション]を選択](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/064/852/original.png?1608453161)
![「プライバシー」の[最近使ったファイルをクイックアクセスに表示する]と[よく使うフォルダをクイックアクセスに表示する]のチェックを外して[適用]をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/064/853/original.png?1608453162)
これでクイックアクセス機能が無効化されてエクスプローラーから表示されなくなります
クイックアクセスは完全に無効化するのではなく、最小化することが可能です。


クイックアクセスからフォルダやファイルを削除する
クイックアクセスにあまり表示されて欲しくはないフォルダやファイルが表示された場合は削除することが出来ます。
![ファイルやフォルダを右クリックして[クイックアクセスから削除]を選択](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/064/856/original.png?1608453169)
するとクイックアクセスから削除されて表示されなくなります。
あくまでクイックアクセスへの登録を解除しただけであり、ファイルやフォルダが削除されたわけではありませんので勘違いしないようにしてください。
クイックアクセスを初期化する
ファイルやフォルダをクイックアクセスから削除しても、次々に別のフォルダーファイルが追加で表示されてしまいます。そのため自動表示されたファイルやフォルダをすべて削除しようと思うとキリがありません。
そのため、Windows10を買っている期間が長ければ長いほど実質よく使用するフォルダが削除できない状態とも言えるでしょう。
そういう時のためにクイックアクセスの履歴データを初期化する機能も用意されています。
![エクスプローラー左上の[ファイル]->[フォルダーと検索のオプションの変更]もしくは[オプション]を選択](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/064/857/original.png?1608453172)
![「エクスプローラーの履歴を消去する」の[消去]をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/064/858/original.png?1608453173)

あくまで履歴情報を削除しただけであるため、ピン留めして固定表示しているクイックアクセスはそのままになります。