コマンドプロンプトでCドライブ(C:\)に移動する方法

Cドライブに移動する場合は、下記のコマンドを用いましょう。
cd C:\
ドライブの指定を行わなくても「\」だけでもCドライブに移動することができますよ。
cd \
コマンドプロンプトを使用してフォルダ移動を行う方法や階層を移動する方法については下記リンク先の記事にてご紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
2021年01月30日
Windowsのコマンドプロンプトを使用してフォルダ移動を行う際にどうやってCドライブ(C:\)に移動すればいいのか分からないと悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。この記事では、コマンドプロンプトでCドライブ(C:\)に移動する方法をご紹介しています。
Cドライブに移動する場合は、下記のコマンドを用いましょう。
cd C:\
ドライブの指定を行わなくても「\」だけでもCドライブに移動することができますよ。
cd \
コマンドプロンプトを使用してフォルダ移動を行う方法や階層を移動する方法については下記リンク先の記事にてご紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
Windows10の標準で使える筆記体フォントをご紹介!
Windows10の標準機能でランチャー機能を使う方法を紹介!
コマンドプロンプトでCドライブ(C:\)に移動する方法!
Windows10のタスクバーを透明化するソフト「TranslucentTB」の使い方を紹介!
Winodws10の3Dビューアーとは?必要?使い方とアンインストール方法をご紹介!
Windows10のエクスプローラーをタブ化する「QTTabbar」の使い方と設定をご紹介!
Windows10のリカバリーディスクとシステム修復ディスクの作成方法と使い方を解説!
Windows10で「かな入力」を解除する方法を紹介!
キーボードのキーを連打出来るツール「Key連打」を紹介!
Windows10でPDFのプレビューをエクスプローラーから見る方法!
Windows10をMac風にカスタマイズする方法!