コマンドプロンプトでCドライブ(C:\)に移動する方法

Cドライブに移動する場合は、下記のコマンドを用いましょう。
cd C:\
ドライブの指定を行わなくても「\」だけでもCドライブに移動することができますよ。
cd \
コマンドプロンプトを使用してフォルダ移動を行う方法や階層を移動する方法については下記リンク先の記事にてご紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
2021年01月30日
Windowsのコマンドプロンプトを使用してフォルダ移動を行う際にどうやってCドライブ(C:\)に移動すればいいのか分からないと悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。この記事では、コマンドプロンプトでCドライブ(C:\)に移動する方法をご紹介しています。
Cドライブに移動する場合は、下記のコマンドを用いましょう。
cd C:\
ドライブの指定を行わなくても「\」だけでもCドライブに移動することができますよ。
cd \
コマンドプロンプトを使用してフォルダ移動を行う方法や階層を移動する方法については下記リンク先の記事にてご紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
Windows10の標準で使える筆記体フォントをご紹介!
エンターキーが効かない場合の対処法をご紹介!
タスクマネージャーにある稼働時間がシャットダウンしても変わらない?
【簡単】Windows10で拡張子「.mts」のファイルをmp4に変換する方法!
CTFローダーとは?停止しても大丈夫?CPU使用率が高い場合の対処法!
Windowsスポットライトで「気に入りましたか?」が表示されない場合の対処法!
Windows10で個人用設定の画面が「応答なし」になる場合の対処法!
キーボードにFnキーがない場合の対処法を紹介!
FileHistoryフォルダとは?削除しても大丈夫なのか?
「アプリケーションを正しく起動できませんでした 0xc0000142」の対処法!
Windows10でウィンドウの色とデザインを変更する方法!