コマンドプロンプトでCドライブ(C:\)に移動する方法

Cドライブに移動する場合は、下記のコマンドを用いましょう。
cd C:\
ドライブの指定を行わなくても「\」だけでもCドライブに移動することができますよ。
cd \
コマンドプロンプトを使用してフォルダ移動を行う方法や階層を移動する方法については下記リンク先の記事にてご紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
2021年01月30日
Windowsのコマンドプロンプトを使用してフォルダ移動を行う際にどうやってCドライブ(C:\)に移動すればいいのか分からないと悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。この記事では、コマンドプロンプトでCドライブ(C:\)に移動する方法をご紹介しています。
Cドライブに移動する場合は、下記のコマンドを用いましょう。
cd C:\
ドライブの指定を行わなくても「\」だけでもCドライブに移動することができますよ。
cd \
コマンドプロンプトを使用してフォルダ移動を行う方法や階層を移動する方法については下記リンク先の記事にてご紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
SmartByteとは?削除できる?停止方法をご紹介!
Windows10でPATHなど環境変数を設定や確認する方法!
Windows10「Audioサービスが実行されていません。」の対処法を紹介!
Windows10を修復インストール(上書きインストール)する方法をご紹介!
これでLZHファイルを解凍できる!Windows10で拡張子「lzh」のファイルを解凍する方法2選
Windows10でロック画面を無効にする(ロック画面を表示しない)方法を解説!
「ローカルデバイス名は既に使用されています」の対処法!
Windows10で「かな入力」を解除する方法を紹介!
Windows10でミュートを解除する方法を紹介!
Windows10でスクリーンセーバーに時計を表示する方法!
BlueStacksでキーボードで日本語の文字入力ができない場合の対処法!