コマンドプロンプトから再起動したい
Windows10のパソコンを使用していて、スタートメニューが何故か開けなくなってしまうといった症状に悩まされたことはありませんか?スタートメニューが開けないと電源メニューを呼び出せないため、パソコンを再起動したいけどどうやってパソコンを正常に再起動させればいいのか分からなくなってしまうかと思います。もしスタートメニューが開けなくなってしまったら、コマンドプロンプトからパソコンの再起動や終了を行うことができますよ。この記事では、Windows10でコマンドプロンプトから再起動する方法をご紹介していきます。
Windows10でコマンドプロンプトから再起動する方法
それでは、Windows10でコマンドプロンプトから再起動する方法を說明します。「Windowsキー+Rキー」の同時押しで「ファイル名を指定して実行」を呼び出し、「cmd」と入力して「OK」をクリックしましょう。デスクトップ画面にコマンドプロンプトのショートカットがあるなら、そこから起動するでもOKです。
コマンドプロンプトが起動したら「shutdown /r /t 0」と入力してEnterキーを押しましょう。即座にWindows10の再起動が行われますよ。
もしWindows10を再起動させるのではなくシャットダウンさせたい場合は、「shutdown /s /t 0」と入力することでシャットダウンが行われます。シャットダウンのコマンド・オプションの内訳ですが、以下の通りとなります。
- shutdown:シャットダウンコマンド
- /r:再起動を指定する
- /s:シャットダウンを指定する
- /t 0:指定した秒数の後にコマンドを実行する、0なら即時実行
- /hybryd:次の起動時には高速スタートアップを使用する
- logoff:ログオフを行う