iPhoneのクリップボードの開き方
最近では、業務連絡や仕事のメッセージをiPhoneで送信することも多いかと思います。LINEなどでグループを作っておけば一斉に同じメッセージを送ることができ便利ですよね。
しかしLINEグループなどがない場合は、いちいち同じメッセージを複数の人に入力して送る必要があります。正直めんどくさい・・・と思ったことはありませんか?

そんな時に便利なのが『クリップボード』です。パソコンで使ったことがあるユーザーの方は多いと思います。
『クリップボード』とはコピーやカットした文章や画像を一時的に保存しておくメモリーのことをいいます。
『クリップボード』に保存しておくことで、別の場所に保存した文章や画像を簡単に張り付けることができます。

『クリップボード』ってどうやって開くの?クリップボードに何が入っているのか見方が知りたい!というユーザーの為に今回は、iPhoneのクリップボードの開き方をご紹介します。

すると黒い吹き出しのメニューが表示されるので『選択』または『すべてを選択』をタップします。
『すべてを選択』を選択するとすべての文字が選択されます。長い文章などをコピーしたい時におすすめです。

左側にある黄色の丸と右側にある黄色の丸でコピーしたい範囲を選択してください。

『カット』と『コピー』の違いは『カット』は選択した部分の文章が消えます。『コピー』はそのまま残ります。この違いを覚えておけば用途によって使い分けることができるので便利です。

すると黒い吹き出しが表示されるので『ペースト』をタップして貼り付けてください。
『クリップボード』は便利な機能なのでどんどん活用してください。ただし注意点もあります。
iPhoneの『クリップボード』に保存できる文章や画像は、最新のコピーやカットしたものだけです。それより以前の物は上書きされ消えてしまいます。

例えば『おはようございます。』とコピーした後に『ありがとうございました。』とコピーしてしまうと『ありがとうございました。』は貼り付けることができますが『おはようございます。』はもうメモリーに保存されていないので貼り付けることはできません。
『コピー』なら元の文章が残っているのでもう1度コピーすれば問題ありませんが、『カット』の場合は元の文章がないので注意してください。