スプレッドシートで行と列を入れ替えたい

このとき、新たに一から表を作り直すのは時間がかかってしまい面倒ですよね。しかし、Googleスプレッドシートであればこういった表のデータを「転置して貼り付け」という操作を行うことで行と列を入れ替えて貼り付けることができます。「クリップボードへのコピー」と「転置して貼り付け」の2ステップで簡単に行と列を入れ替えることができるので、一から表を作るよりもはるかに楽ですよ。この操作を覚えておくことで、表の形式を変更する場合でも簡単に反映させることが可能となります。この記事では、Googleスプレッドシートで行と列を入れ替える方法をご紹介していきます。
スプレッドシートで行と列を入れ替える方法



これで、表の行と列を入れ替えてデータを貼り付けることができますよ。コピー元の表が不要であれば、範囲選択して右クリックメニューから「セルを削除」で削除してしまいましょう。
