Wordで表の行間を広く・狭くしたい

Wordで表の行間を広く・狭くする方法



あとは「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のチェックボックスを無効化してから「OK」をクリックして設定を適用しましょう。



こちらの方法ではセルの上部の余白はそのままになるので、余白を取り除きたい場合は「段落」ダイアログボックスを開いて、「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のチェックボックスを無効化してから「OK」をクリックして設定を適用することで余白が消えますよ。
2023年01月08日
Microsoft Wordで、表の行間を広くしたい・または狭くしたいと思ったことはありませんか?表の行間は、段落設定やレイアウトの設定から変更することができますよ。この記事では、Wordで表の行間を広く・狭くする方法をご紹介していきます。
こちらの方法ではセルの上部の余白はそのままになるので、余白を取り除きたい場合は「段落」ダイアログボックスを開いて、「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のチェックボックスを無効化してから「OK」をクリックして設定を適用することで余白が消えますよ。
Wordでもとの書式を崩さずにページごとコピーする方法を紹介!
Wordで真ん中に線を引く方法を紹介!
Wordで途中1ページだけ横向きにする方法を紹介!
Wordでスペースに下線が引けない場合の対処法!
Wordで図形を挿入すると文字がずれる場合の対処法!
Wordで脚注(注釈)を挿入・削除・位置を変える方法などをご紹介!
Wordのルーラーの使い方まとめ!【表示/レイアウト揃える/単位/微調整】
Wordで色をスポイトのように抽出して使用する方法!
WordでA4のページを半分に分ける方法を紹介!
Wordで勝手に文字がずれる問題の対処法!【2行目ずれる/改行/字下げ】
Wordで目次・表紙を除いてページ番号を「途中から」付ける方法!