スプレッドシートは自動保存をオフにできるのか?

Googleスプレッドシートを使ってデータを入力していると、入力したデータの自動保存が行われますよね。しかし、ユーザーによってはこの自動保存機能を無効にしたいという方もいらっしゃるかと思います。
例えばMicrosoft Excelにおいてもデータの自動保存がデフォルトで有効になっており、一定時間が経過するごとに自動的にクラウドやローカルに自動回復用のデータが保存されるようになっていますよね。こちらはあくまで「自動回復用」なのでファイルを上書き保存するわけではありませんが、困ったことにGoogleスプレッドシートではファイルの上書きを行うといった形で自動保存が行われます。データの編集やファイルのアップロードなど、様々な作業を行ったタイミングでデータの自動保存が行われるため、任意のタイミングでデータの保存を行いたいというユーザーからすると邪魔だと感じてしまいますよね。
ですので、この自動保存機能を無効化してオフにすることはできるのかどうかを説明します。Googleスプレッドシートにおける自動保存機能は、2023年3月時点では無効化することができません。以前から自動保存機能がデフォルトで有効になっていたため、今後も自動保存機能をオフにできるかどうかは怪しいです。


これで、自動保存される前のデータに戻すことができますよ。