
Microsoft Wordを使用していて、中央揃えをショートカットキーで行いたいと思ったことはありませんか?行に入力した文字列を、ショートカットキー操作で簡単に中央揃えにすることができますよ。この記事では、Wordで中央揃えをショートカットで行う方法をご紹介していきます。
Wordで中央揃えをショートカットで行う方法


ちなみに、中央揃えだけでなく左揃え・右揃えにすることもできますよ。左揃えのショートカットキーは「Ctrlキー+Lキー」で、右揃えのショートカットキーは「Ctrlキー+Rキー」となります。それぞれ「Left」・「Right」と覚えておくとスムーズに揃えを変更することができるでしょう。
また、両端揃えのショートカットキーも用意されています。両端揃えは「Ctrlキー+Jキー」となります。こちらは「Justify」のJとなります。