Youtubeの生放送(ライブ)の見方

Youtubeで動画を見ているユーザーは多いと思いますが、実はYoutubeは動画だけでなく「生放送(ライブ)」も行っているのをご存知でしょうか?
昔は登録者数の多いチャンネル限定のコンテンツだったのですが、今では誰でもライブ配信を行えるようになったので人気コンテンツとなっています。
ですが、いざライブ配信を視聴しようと思ってもどこからライブ配信が見られるのか、どうやって検索すればいいのか分からないという声をよく耳にします。
今回は、Youtubeの生放送(ライブ)の見方(視聴方法や検索方法)についてご紹介します。
Youtubeの生放送(ライブ)の見方【スマホアプリ】

それでは、スマホアプリ版Youtubeの生放送(ライブ)の視聴方法について説明します。
アプリを起動したら、画面下にあるメニューの「急上昇」をタップしましょう。

急上昇ページに移動したら、画面上部にあるメニューの「ライブ」をタップします。

これでライブを取り扱うライブページに移動することができます。ここからライブ配信を視聴できるほか、画面上部の検索ボタンからライブ配信を検索することが可能となっています。

ライブ配信が行われる時に通知を受け取りたい場合は、画面下部メニューの「登録チャンネル」をタップしてチャンネル一覧に移動し、画面上部の「すべて」をタップしましょう。

チャンネルリストが表示されたら、「管理」をタップします。

チャンネル名の横にベルのマーク(通知)が表示されるので、通知を設定したいチャンネルのベルマークをタップします。

「チャンネル名」からのお知らせウィンドウが表示されるので、すべて・不定期・なしの中から自分に合ったものを選択して「確定」をタップすれば設定完了です。
ちなみに、スマホアプリ版の場合ライブの視聴は問題なく行えるもののコメントの入力は現時点ではできないので、コメントをしたい場合はPCブラウザから視聴する必要があることに注意しましょう。
Youtubeの生放送(ライブ)の見方【PC】

PCブラウザでYoutubeの生放送(ライブ)の見方ですが、ライブ配信専用のチャンネルが用意されているので配信中の放送一覧から見たいライブを探したい場合はライブチャンネルを見てみましょう。
下記リンク先がライブチャンネルとなっています。

ライブチャンネルからではなく検索フォームからライブ配信を検索する方法もあります。
まずは検索したいキーワードを入力し、検索結果が表示されたら画面右側にある「フィルタ」ボタンをクリックします。

検索フィルタの一覧が表示されるので、「特徴」項目にある「ライブ」をクリックしましょう。

検索結果からライブ配信のみが表示されるようになるので、お目当てのライブ配信が見つけやすくなります。

ライブ配信を見ている時にコメントを打ちたくなったら、配信画面の下部にチャットが表示されており、更にその下に「メッセージを入力」フォームがあるのでこちらにコメントを入力して送信ボタンをクリックすればコメントを送信できますよ。

お気に入りのチャンネルのライブ配信が始まったら通知を受け取りたい!という方は、対象のチャンネル・もしくはチャンネル一覧に表示されているベルマークをクリックして通知をONにすることで通知を受け取ることができるようになりますよ。
まとめ
Youtubeの生放送(ライブ)の見方・視聴方法を解説!【スマホアプリ/PC】いかがでしたでしょうか?
Youtubeの生放送(ライブ)は、トップページからすぐにアクセスできないこともあって視聴方法や検索方法が分かりづらいですよね。記事内で紹介した方法でライブ配信を視聴・検索することができるので、ぜひお試しください!
また、生放送を視聴するだけではなくやってみたい!というユーザーのために、生放送の仕方を説明している記事をご紹介します。併せてご覧ください!
またYoutubeの生放送ではスパチャを行うことができます。スパチャについては下記の記事を参考にしてみて下さい。