Windows10のアクティビティ履歴 - タイムラインとは?
Windows10のアクティビティ履歴とは、最近触ったファイルやよく触っているファイルにかんたんにアクセスできる機能です。

使い方も簡単で、タスクバーにあるタスクビューをクリックすることで表示されるアクティビティタイムラインで見ることができます。
アクティビティタイムラインを活用することで、頻繁にアクセスするファイルをワンクリックで開けるようになるほか、表示されていなくても検索することもできるので、非常に便利です。
Windows10のアクティビティ履歴の収集のオン・オフの設定方法
Windows10のアクティビティ履歴は初めから有効化されています。
これらの設定の変更は以下の手順で行います。

次に[プライバシー]をクリックします。
![左メニューに[アクティビティの履歴]とあるので、それをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/036/926/original.png?1563955122)
アクティビティ履歴の収集のオンオフを切り替える場合は、[アクティビティの履歴をMicrosoftに送信する]のチェックを付け外しします。
これでMicrosoft2アクティビティ履歴が送信されることはなくなりますが、アクティビティ履歴の保存はこれまで通り有効化されたままです。
アクティビティ履歴を消去する方法やアクティビティ履歴の保存を完全に無効化する方法についてはこちらの記事で紹介していますので、気になる方は以下の記事を参考にしてください。