Windows10のバックアップを作成するおすすめの方法を紹介!時間・容量の目安は?

Windows10のバックアップを作成するおすすめの方法を紹介!時間・容量の目安は?

Windows10にはバックアップを作成できる機能が3つほど用意されています。バックアップ機能を利用することで、Windows10が起動できないなどのトラブルに備えることができます。今回はWindows10でバックアップを作成する方法を解説していきます。


目次[非表示]

  1. Windows10のファイルのバックアップ方法の種類
  2. バックアップ方法の使い分けと頻度
  3. 【バックアップ設定編】Windowsをバックアップする方法
  4. 【システムイメージ編】Windowsをバックアップする方法
  5. 【回復ドライブ編】Windowsをバックアップする方法
  6. まとめ

Windows10のファイルのバックアップ方法の種類

Windows10が動作しているパソコンは消耗品なのでいつかは壊れます。

そのためいざという時に備えてバックアップを取っておくということはWindows10に限らずパソコンを使う上で必要不可欠です。

GoogleDriveなど何かしらのサードパーティ製ソフトウェアなどを使用してバックアップを作成する方法もありますが、Windows10にもバックアップを作成する機能が用意されています。

Windows10で作成できるバックアップ方法は大きく分けて3種類で、

  • 画像などのユーザーデータをバックアップする方法
  • Windows10がインストールされているドライブのデータを丸ごとバックアプする方法
  • Windows10が正常に起動しなくなったときの復元用回復ドライブを作成する方法
があります。

それぞれメリットややり方が異なるので一つ一つ見ていきましょう。

バックアップ

バックアップは画像や音楽などのユーザーデータのみをバックアップする方法です。

最もシンプルなバックアップ方法で、自分のファイルを消失しないように守りたいだけであれば通常のバックアップで十分です。

また、作成したバックアップはWindows10以外のパソコンでも開くことができるので、定期的にバックアップを作成しているドライブを外部に持ち出すこともできます。

ちなみに、通常のバックアップではCドライブとは別のドライブが必要になるため、別途USBメモリやSDカード・外付けHDD・SSDを用意しておく必要があります。

システムイメージ

システムイメージのバックアップは、Windows10がインストールされているドライブのファイルを全てバックアップする方法です。

あらゆるファイルをバックアップする関係でとのバックアップ方法よりも容量が大きくなるため、非常に時間がかかります。

ですが、ソフトウェアのインストール状況やユーザーデータまで何もかも復元することができるため、Windows10を正常起動できなくなったときに便利です。

ただしシステムイメージを使っても復元できない場合は、回復ドライブを使用してから復元を行う必要があります。

回復ドライブ

システムイメージの復元ができない、Windows10を起動できないのでバックアップの復元もできない、そういうときに回復ドライブが役立ちます。

回復ドライブはUSBメモリなどに気軽に作成できるほか、Windows10に異常が起きた際に非常に重要なバックアップなので、よっぽどな理由がない限り、回復ドライブを1つ作成しておくことが大切です。

回復ドライブを使用する場合は一度Windows10を初期化することになりますが、初期化するのはあくまでWindows10のバージョンで、ユーザーデータ(個人用ファイル)を保持することもできるので安心です。

バックアップ方法の使い分けと頻度

やみくもにバックアップをすれば良いのではなく、ほぼリアルタイムで自動バックアップすべきものもあれば、一度作成すれば十分な場合もあります。

仮にすべてのバックアップをたくさんを作成してしまうと、バックアップ用ドライブやドライブの容量が全く足らなくなり、無駄ができてしまいます。

バックアップを定期的に作成するのであれば、

  • ユーザーデータのバックアップ:リアルタイム~月1回
  • システムイメージの作成:3ヶ月~1年に1回。ソフトウェアのインストール状態が落ち着いたときなど
  • 回復イメージの作成:1回のみ
というイメージでバックアップを作成するようにしましょう。

ユーザデータのバックアップは頻繁に作成しても問題ありませんが、システムイメージの作成は1回1回のバックアップ容量が非常に大きくて時間かかるので、ここぞという時にだけ作成するようにしましょう。

それでは早速バックアップ方法について順番に解説していきます。

【バックアップ設定編】Windowsをバックアップする方法

まずはユーザーデータのバックアップ方法について見ていきましょう。

Windows10の設定
バックアップを作成する場合、Windows10の設定から行います。
設定を開いたら[更新とセキュリティ]を選択
設定を開いたら[更新とセキュリティ]を選択します。
左メニューの[バックアップ]をクリック
次に左メニューの[バックアップ]をクリックします。

このあとの手順でバックアップ酒の別ドライブが必要となるので予め接続しておいてください。

バックアップの画面に来たら[ドライブの追加]をクリック
バックアップの画面に来たら[ドライブの追加]をクリックします。
ドライブを追加
ドライブを追加すると、ユーザーデータが保存されているフォルダが自動的にバックアップされるようになります。

バックアップフォルダを指定する場合

デフォルトではユーザーデータが保存されている主要なフォルダがバックアップ対象ですが、バックアップ用ドライブの容量の関係で、バックアップフォルダを制限したい場合もあるでしょう。

バックアップフォルダ制限する場合は[その他のオプション]を選択
バックアップフォルダ制限する場合は[その他のオプション]を選択します。
「バックアップ対象のフォルダー」にバックアップされるフォルダが表示
「バックアップ対象のフォルダー」にバックアップされるフォルダが表示されているので、バックアップ対象から除外したいフォルダをクリックします。
[取り出し]をクリックすることでバックアップ対象から除外
少し意味がわかりにくいですが[取り出し]をクリックすることでバックアップ対象から除外することができます。
逆にバックアップフォルダを追加したい場合は、[フォルダーの追加]をクリックして追加
逆にバックアップフォルダを追加したい場合は、[フォルダーの追加]をクリックして追加するようにしましょう。

設定後にすぐバックアップを作成したい場合

バックアップは自動で行われますが、バックアップの設定を有効化してすぐにバックアップが実行されるわけではありません。

[その他のオプション]
手動でバックアップを行う場合は[その他のオプション]から行います。
バックアップオプションの一番上にある[今すぐバックアップ]をクリック
バックアップオプションの一番上にある[今すぐバックアップ]をクリックすることですぐにバックアップが実行されます。

バックアップ容量は対象フォルダ内のファイルの大きさに依存するので、よく考えてバックアップをとるようにしましょう。

また、バックアップ時間もバックアップするファイル数やSSDを使っているかどうかでも左右されるので、手動でバックアップを取る際は時間に余裕があるときに行いましょう。

【システムイメージ編】Windowsをバックアップする方法

次はWindows10が ドライブ丸ごとバックアップする方法です。

システムイメージのバックアップはCドライブに保存されているあらゆるファイルをバックアップするので、それ相応の容量と時間かかります

相当大容量なドライブを使用している(1TB超え)場合はUSBメモリやSDカードでは容量不足に鳴る可能性があるので、そういう場合は2TB以上の外付けHDDを用意しておくことをお勧めします。

バックアップするデータ量やファイル数、HDDの劣化具合やCPUなどの基本性能によっては1日以上かかってしまうこともあるので、最悪1日以上PCが使えなくなる可能性があると覚悟した上でバックアップを行ってください。

それでは早速システムイメージのバックアップ方法を解説します。

検索してコントロールパネルを起動
システムイメージのバックアップはコントロールパネルから行うので、検索してコントロールパネルを起動しておいてください。
[バックアップと復元(Windows7]を選択
次に[バックアップと復元(Windows7]を選択します。
「ファイルのバックアップまたは復元」ではなく、左側にある[システムイメージの作成]をクリック
「ファイルのバックアップまたは復元」ではなく、左側にある[システムイメージの作成]をクリックします。

クリックするとしばらくバックアップドライブの検索が始まるので、しばらく待機します。

​​​​​​ バックアップ先ドライブを選択したら[次へ]をクリック
検索が完了するとバックアップの保存先が表示されますので、バックアップ先を選んでください。

バックアップ先ドライブを選択したら[次へ]をクリックします。
次にどのドライブをバックアップするのか選択する画面
次にどのドライブをバックアップするのか選択する画面が出てくるので必要に応じてチェックします。

なお、CドライブとWindows10のシステム回復用領域などは必ずバックアップされるのでチェックを外せない状態になっています。

外付けHDDなどにソフトウェアをインストールしていたりする場合は、別途チェックを入れるようにしてください。

必要なバックアップ領域などが表示
バックアップするドライブを選択したら、必要なバックアップ領域などが表示されるので間違いがないかチェックします。

問題がなければ[バックアップの開始]を押してバックアップを実行します。

バックアップを行っている最中にソフトウェアをインストールしたりファイルを追加してしまうと正常にバックアップされない可能性があるので、バックアップ中は出来る限りパソコンを触らないようにしましょう。

また、先ほども言ったとおりバックアップにはかなり時間がかかってしまうので、寝る前や通学・出勤前に実行しておくのがおすすめです。

【回復ドライブ編】Windowsをバックアップする方法

最後は回復ドライブを作成してWindows10そのものをバックアップする方法です。

回復ドライブの作成にはUSBメモリなどの別ドライブが必要になるのであらかじめ接続しておいてください。

また容量は最低でも8GB必要なので、余裕を持って16GB以上のドライブを用意しておいてください。

コントロールパネルを検索
こちらはコントロールパネルから行いますので、コントロールパネルを検索して開いておいてください。
コントロールパネルを開いたら[システムとセキュリティ]を開く
コントロールパネルを開いたら[システムとセキュリティ]を開きます。
[セキュリティとメンテナンス]をクリック
次に[セキュリティとメンテナンス]をクリックします。
[回復]をクリック
そして[回復]をクリックします。
「高度な回復ツール」の中にある[回復ドライブの作成]を選択
「高度な回復ツール」の中にある[回復ドライブの作成]を選択します。

その際ユーザーアカウント制御の画面が表示されるので[はい]を選択して次に進んでください。

必ず[システムファイルを回復ドライブにバックアップします]にチェックを入れたまま
ここからは回復ドライブの作成ですが、必ず[システムファイルを回復ドライブにバックアップします]にチェックを入れたままにしておいてください。

そのまま[次へ]をクリックします。

次に進むと「お待ちください」で数十秒~数分待たされるので、画面が切り替わるまで待っておきましょう。

画面が切り替わると回復ドライブ用に使える外付けドライブが表示
画面が切り替わると回復ドライブ用に使える外付けドライブが表示されます。

回復ドライブに使用するドライブは一度初期化されるので、何もデータがか入っていないまっさらなドライブを使用するか、初期化されても問題ないドライブを選択するようにしてください。

選択したら[次へ]をクリック
選択したら[次へ]をクリックします。
最後に確認メッセージが入るので、問題なければ[作成]をクリック
最後に確認メッセージが入るので、問題なければ[作成]をクリックします。

回復ドライブの作成は、1~2時間程度を目安としておいてください。

また、回復ドライブの作成処理は中断できませんので、寝る前だったり時間がある時に行いましょう。

回復ドライブのバックアップ自体は一回だけで十分ですが、バックアップを忘れるといざという時に非常に困ってしまうので面倒でも必ず作成しておくようにしましょう。

まとめ

ユーザーデータのバックアップ、Cドライブまるごとバックアップ(システムイメージの作成)、回復ドライブの作成など、いざという時に役立つ便利な機能です。

ですが、せっかくバックアップを作成してもバックアップ先のドライブを紛失してしまっては元も子もありません。

特にUSBメモリやSDカードを複数持っている場合は、どのドライブにバックアップが入っているものか分からなくなってしまう可能性があるので、テープやシールを貼るなりして区別できるようにしておきましょう。


関連記事