ExcelのNUMBERSTRING関数とは?

Microsoft Excelで使用できる関数の1つに、「NUMBERSTRING関数(ナンバーストリング)」というものがあります。NUMBERSTRING関数とは、指定した数値を漢字に変換することができる関数です。
NUMBERSTRING関数は「関数の挿入」のダイアログボックスには用意されていないため、セルに直接入力する必要があります。NUMBERSTRING関数は入力時にサジェストには表示されませんが、Excel側で認識してくれるのでご安心ください。この記事では、ExcelのNUMBERSTRING関数の使い方をご紹介していきます。
ExcelのNUMBERSTRING関数の使い方
それでは、ExcelのNUMBERSTRING関数の使い方を説明していきます。まずは、NUMBERSTRING関数の数式を説明します。NUMBERSTRING関数の数式は「=NUMBERSTRING(数値,漢字書式)」となります。第1引数の「数値」で、漢字に変換したい数値か対象のセルを指定します。第2引数の「漢字書式」で、漢字変換を行う際の書式を1~3の3種類で指定します。




以上が、ExcelのNUMBERSTRING関数の使い方の説明となります。数値を漢字に変換したいけど、手入力で数値を漢字に変換しようとすると思ったより変換が面倒ですよね。そういったケースで、NUMBERSTRING関数が活躍しますよ。