Windows11のSモードとは?

Windows11の「Sモード」というモードをご存知でしょうか?Sモードとは、Windowsの機能に制限をかけたモードです。会社で使用するパソコンやセキュリティ管理をしっかりと行いたいWindows11PCでは、このSモードを使用しているシーンも珍しくありません。メーカーPCであれば、「Surface」の中にもデフォルトでSモードになっているものもあります。

Sモードでの制限事項は、大まかに2つ挙げられます。1つは「Microsoft Storeアプリを経由しないアプリのインストール不可」です。Microsoft StoreのアプリはMicrosoftによって審査されているため、安全性が確認されているため導入が可能となっています。しかし、フリーソフトなどMicrosoft Storeを経由していないアプリは当然Microsoft側で審査を行っていないため安全性が確認されておらず、インストールすることはできません。

もう一つの制限事項は「Microsoft Edge以外のブラウザを既定のブラウザにできない」です。Microsoft Edgeはその名の通りMicrosoftの提供しているブラウザなので、安全性が確認できているブラウザということになります。したがって、Sモードでの制限化ではMicrosoft Edgeしか規定のブラウザにすることはできません。
Sモードでのメリットは上記に挙げた制限によってセキュリティ対策が行われているという点ですが、デメリットはMicrosoft Storeアプリ以外のアプリを使用したい場合に使用できないという点が挙げられます。もしお使いのWindows11PCがSモードになっていて解除したい場合は、下記リンク先の記事にて解除方法をご紹介していますので参考にしてみてくださいね。