Excelでスピルを解除する方法を紹介!

Excelでスピルを解除する方法を紹介!

Microsoft ExcelのバージョンOffice 2021とMicrosoft 365には、スピルという便利な機能が実装されています。しかし、スピルを解除したいシーンもありますよね。この記事では、Excelでスピルを解除する方法をご紹介していきます。


目次[非表示]

  1. Excelでスピルを解除する方法

Microsoft Excelのバージョン「Office 2021」とMicrosoft 365には、「スピル」という機能が実装されています。スピルとは、数式を入力したセルだけではなく隣接セルにも結果を表示させることができる機能です。

従来は複数セルを選択した状態で配列数式として結果を出力しなければ複数範囲に渡って結果を表示させることはできませんでしたが、スピルによって面倒なことをしなくても簡単に複数範囲に結果を出力することができるようになりました。しかし、特定のシーンではスピルによる出力を行いたくないというケースもあるかと思います。この記事では、Excelでスピルを解除する方法をご紹介していきます。

Excelでスピルを解除する方法

C2セルに「=B2:B6」と入力
それでは、Excelでスピルを解除する方法を説明していきます。画像の例ではC2セルに「=B2:B6」と入力して確定させることでスピルによる結果の出力が行われていますね。
数式の入力時に「Ctrlキー+Shiftキー+Enterキー」で結果の確定を行う
このスピルによる結果の出力をやめたい場合は、数式の入力時に「Ctrlキー+Shiftキー+Enterキー」で結果の確定を行ってみましょう。配列数式として結果が確定されるのですが、複数セルを選択していないため1つのセルにしか結果が反映されません。
C2セルに「=@B2:B6」と入力
もう一つの方法は、数式に「@(アットマーク)」を入力することです。Excelにおいて「@」は「暗黙的なインターセクション演算子」という扱いになっており、@を入力した数式が過去のバージョンのものと同じ扱いになるのです。画像の例ではC2セルに「=@B2:B6」と入力することでExcel 2019以前と同じ扱いになっており、スピルとして出力はされません。

以上が、Excelでスピルを解除する方法の説明となります。Excelにおいてスピルは便利な機能ですが、スピルで結果を表示させたいわけじゃないのにスピルになってしまい困ってしまうシーンもあるかと思います。その際は、こちらの方法を試してみてくださいね。


関連記事