Androidのスマホ画面をPCの画面にミラーリングさせる
Androidスマホで動画や写真を見ている時に、スマホの画面では小さいからPCのモニタなどの大きな画面で見たい…と思ったことはないでしょうか?
そういった場合は「ミラーリング」という機能を使うことで、スマホの画面をPCに映すことが可能になりますよ。
ミラーリングを行うと、家族や友達と動画や写真を見る際に自分はAndroidスマホで見ながらPCモニタに出力して他の人には大きなモニタで見てもらうといったことが可能になりますし、スマホアプリを遊ぶ時に画面の大きなPCモニタに出力して、マウスやコントローラーを使って遊ぶといった事もできるようになりますよ。
今回はAndroidスマホでのミラーリング方法について解説していますが、iPhoneでもミラーリングを行うことは可能です。
iPhoneでのミラーリング方法を知りたい方は、下記リンク先の記事を参考にしてみてくださいね。
Androidのスマホ画面をPCの画面にミラーリングさせる方法
それでは、Androidスマホの画面をPCに映す方法について解説していきます。
HDMIケーブル接続でミラーリングを行う方法
PCの本体とモニタを繋いだり、テレビと機器を接続するのに使われている「HDMIケーブル」でスマホとPCを接続することで、簡単にスマホの画面をPCに映すことができます。
ただし、スマホにHDMI端子が搭載されていない場合はHDMI変換アダプタを用意する必要があり、おおよそ千円前後から購入できます。
Wifi接続でミラーリングを行う方法
PCとスマホのどちらも同じWifiに接続している場合は、スマホアプリ「AirMore」を用いてスマホの画面をPCに映すことができます。
下記リンク先ストアよりアプリをダウンロードして、PCでAirMoreのWebページにアクセスしてQRコードを読み取るだけでミラーリングが行われます。
Wifiルーターが自宅にあり、PCとスマホを同時に接続できるならおすすめの方法です。Wifiルーターを用意する場合は数千円程度から出費がかかります。
USBケーブル接続でミラーリングを行う方法
PCとスマホをUSBケーブルで繋ぐことでもミラーリングが行えます。
USB接続でミラーリングを行う場合、端末を購入したときに付属されている充電器のUSBケーブルをそのまま使用することができるので無料で行えるのがメリットですが、設定面で手間がかかります。
USBケーブル接続でのミラーリングについては下記項目「できる限り無料でミラーリングさせるには」をご覧ください。
できる限り無料でミラーリングさせるには
上記項目で説明した方法のうち、HDMIケーブルで接続する方法ではHDMIケーブルと接続するための変換アダプタが必要になり、Wifi経由で接続する場合はWifiルーターを用意する必要があるためどちらも初期費用が発生します。
そのためできる限り無料でミラーリングを行うには、USBケーブルで接続する方法をおすすめします。
今回は、Google Chromeの拡張機能「Vysor」を使ってUSBケーブル接続でミラーリングを行う方法について説明します。
まずは下記リンク先ウェブストアよりVysorをダウンロードしましょう。ウェブストアが開いたら右上に表示されている「CHROMEに追加」ボタンをクリックして「アプリを追加」ボタンをクリックすればOKです。
ダウンロードした「UniversalAdbDriverSetup.msi」を開き、画面にインストール画面が表示されたら「Next」ボタンをクリックして手順を進め、インストールを完了させましょう。
Universal Windows ADB Driverのインストールが終了すれば、PC側の設定は完了です。
まとめ
Androidのスマホ画面をPCの画面にミラーリングさせる方法を解説!いかがでしたでしょうか。
ミラーリング機能を使ってスマホの画面をPCに映すことで、大画面で動画や写真を見たりアプリを遊ぶことができとても便利ですよ。
ミラーリングを行うには専用の機器が必要ということもなく、USBケーブルさえあればミラーリングを始めることができます。記事内で接続方法を説明しているので参考にしてみてくださいね。