iPhoneの画面をPCにミラーリングしたい!

iPhoneの画面が小さくて困ったことはありませんか?
そんな時は、iPhoneの画面をパソコンの画面にミラーリングしてみましょう。
ミラーリングとは、まるで鏡のように、iPhoneの画面をそのままパソコンでも映す事ができる技術の事です。PCにiPhoneの画面をミラーリングする事ができれば、次のような場面で役に立つでしょう。
- iPhoneの画面をパソコンに写しプレゼンテーションで活用する。
- アプリのデモでパソコンに画面を映す。
- ゲームプレイをみんなで楽しむ。
- iPhoneの画面をパソコンに写して、家族で撮影した写真をみる。
教室、会議室、リビングルームで使い方は色々あります。
iPhoneの画面をPCにミラーリングさせる方法!

iPhoneの画面をミラーリングさせる方法を「Apple TV」を使って行う方法と、「lonelyscreen」を使って行う方法の2つをご紹介します。
Apple TVを使ってミラーリングする方法

もっともメジャーな方法としては、Apple TVを使う方法です。
Apple TVをテレビに繋いで、iPhoneをApple TVと接続することによって、iPhoneの画面をディスプレイに映す事ができます。
ただ、この方法だとApple TVを購入する必要が出てきます。そこでオススメなのが次に紹介する方法です。
lonelyscreenを使ってiPhoneの画面をPCにミラーリングする

lonelyscreenは、Windows/Mac対応の無料のソフトです。
このソフトを使うことによって、iPhoneに搭載されている「AirPlay」を利用しPCを出力先に変更する事ができます。
lonelyscreenの一番のメリットは操作および設定が簡単なところです。
Apple TVの場合は、Apple TVを接続したテレビにミラーリングを行いますが、lonelyscreenは、lonelyscreenをインストールしたPCに、iPhoneの画面をパソコンに出力する事ができます。
操作も設定が不要で、アプリを立ち上げるだけなのでとても簡単です。
LonelyScreenの使い方
それでは無料ソフトのLonelyScreenの使い方を解説します。
LonelyScreenをダウンロード・インストールする。
まずは、こちらからLonelyScreenをダウンロードしましょう。「Download」と記載されているボタンをクリックしてダウンロードしましょう。

ダウンロードしたら、ファイルを実行しインストーラーを起動しましょう。

「Install」をクリックしましょう。

「Next」をクリックしましょう。

インストールが完了したら、アプリを起動させましょう。
LonelyScreenの使い方。iPhoneの画面をPCにミラーリングする。
それでは、早速iPhoneの画面をパソコンに表示してみましょう。LonelyScreen側で設定および操作する事がないので、使い方はとても簡単です。

まずは、アプリを起動しましょう。


もし繋がらない時はここを確認しよう。

AirPlayを選択しても、LonelyScreenが表示されない場合は、iPhoneとパソコンが同じWi-Fiに接続されているかを確認しましょう。
ネットワークが異なっているとLonelyScreenが表示されないので注意しましょう。
それでも表示されない場合は、アプリを再インストールしてみましょう。
まとめ
LonelyScreenのいいところは無料で設定不要でiPhoneの画面をPCにミラーリングできるところです。iPhoneの小さな画面よりも、PCの大きな画面で作業ができるので快適です。友人や家族に、この動画見て!とAirPlayですぐにiPhoneで見ている画面をミラーリングできます。
基本的に、PCでの操作はソフトウェアを起動するだけです。
iPhoneの画面をミラーリングするためには、Apple TVを買う必要がありましたが、LonelyScreenを使う事で無料でAirPlayを使う事ができます。
もし、AirPlayを選択しても表示されないという場合は、Wi-FiがパソコンとiPhoneで同じネットワークを選択しているか確認してみましょう。
またAndroidのスマホの画面をPCの画面にミラーリングしたい場合は下記の記事を参考にしてみて下さい。