iPhoneのSIMカードの取り出し方
iPhoneのSIMカードの取り出し方をご存じでしょうか?最近では格安SIMに変更したいと思うユーザーも多く、格安SIMにするにはSIMカードの交換が必要になります。
SIMの取り出し方はやや複雑であるため、取り出せないこともあります。そんなユーザーの為にiPhoneのSIMカードの取り出し方について解説します。
まずiPhoneの電源をオフにし、iPhoneの付属品としてついているSIMピンを用意します

iPhoneの右側にあるSIMトレーの穴にSIMピンを挿します。
SIMトレーの穴はiPhoneXは少し下の方にiPhone SEは少し真ん中にあるので見つけてください。

SIMピンを差し込んだら、強めに押し込みます。

するとSIMトレーが出てくるので手でSIMトレーを引きます。これでSIMカードが取り出せます。コツさえ分かれば簡単にできます。
iPhoneのSIMカードが取り出せないときの対処法
たまにSIMトレーが抜けない、開かない・・・というケースがあります。そんな時の抜き方の対処法を解説します。
その前に、穴にゴミなどが詰まってないか確認してください。ゴミが詰まった状態でSIMピンで押すとiPhone自体が故障してしまう可能性があるので、修理にだしてください。
SIMピンがない場合はクリップや安全ピンで代用を。
SIMピンがないユーザーの方は、クリップや安全ピンでも代用できます。

安全ピンをSIMトレーの穴にグッと強めに押せばSIMピンの様にSIMトレーがでてきます。
SIMカードが引っかかっている
たまにSIMカードが引っかかってSIMトレーが取り外しできない時があります。そんな時はSIMトレーの隙間に入りそうな紙を適用に用意してください。

紙をSIMトレーの隙間に差し込んで、この状態のままSIMトレーを引き抜けば出てくると思います。
紙は厚紙では隙間に入らない可能性も考えられるので、メモ紙などを適当な大きさにして使ってください。