iPhoneのイヤホンジャックが廃止
iPhone7からイヤホンジャックが廃止され最新のiPhoneではLightningコネクタのイヤホンが付属されています。イヤホンジャックは何故は廃止されたのか、廃止された意味について解説します。
イヤホンジャックとは?

イヤホンジャックとはどのようものなのか具体的に解説します。イヤホンジャックとはスマホやテレビ、携帯ゲームなどにイヤホンを接続して使う端子の事をいいます。
イヤホンジャックにも様々な大きさがあり、私たちがよく目にするのはφ3.5mmの端子です。他にφ2.5mmとφ4.4mmの端子があります。φ2.5mmの端子は一部のポータブルヘッドホンアンプ、ポータブルオーディオプレイヤーで使われています。φ4.4mmの端子は新しく規定されたもので今までより音質が良く、高級なイヤホンなどに使われます。
iPhoneのイヤホンジャックが廃止された理由とは?
iPhone7からイヤホンジャックが廃止され戸惑った方もいらっしゃると思います。なぜiPhone7からイヤホンジャックを廃止したのか・・・それはiPhoneの限られているスペースを使い、更に機能を充実させるためです。

イヤホンジャックで出力する場合、アナログ出力ですが、iPhone7以降はLightningコネクトでデジタル出力になります。iPhoneはデジタル信号で動いているのでLightningコネクトでデジタル出力した方が無駄な処理がないのでスムーズに変換できます。
処理だけではなく構成や部品も少なくなるので、そのいらなくなったスペースを使い今まで以上に他の機能を高機能にできるなどイヤホンジャックを廃止した裏には色々な意味があります。
イヤホンジャックが廃止されたメリットは?
iPhone7からイヤホンジャックを廃止したことで、たくさんのメリットがあります。まずは小型軽量化と薄型化ができたというメリットがあります。イヤホンジャックを廃止したことで、必要じゃないスペースや機器を取り除くことができ、実現できました。

今まではイヤホンジャックと充電口の2つの穴がありました。しかしイヤホンジャックを廃止したことで、充電口のみになりその分防水性がアップしました。
スペースが空くことでバッテリーも長持ちし、空いたスペースで高機能なカメラを搭載することができました。ある意味イヤホンジャックを廃止するだけでこれだけのメリットが作れたという事になります。
廃止されたことでiPhone利用者への影響は?
イヤホンジャックが廃止されたことで影響を受けたiPhone利用者の方もいます。
まず今まで使っていた有線のイヤホンはイヤホンジャックがないのでそのままでは使えません。Lightningケーブルや3.5mm口径イヤホンジャックの変換ケーブルが必要です。iPhone7では3.5mm口径イヤホンジャックの変換ケーブルが付属されており、最新のiPhoneではLightningケーブルのイヤホンが付属されています。

中にはiPhoneを充電機で充電しながらイヤホンで音楽を聴いてた方もいらっしゃると思いますが、イヤホンジャックがなくなったのでこれまで出来ていた充電しながらイヤホンで音楽を聴くことができなくなりました。
イヤホンジャックの復活は?
充電しながらイヤホンで音楽が聴けないなんて不便!iPhoneのイヤホンジャック復活して欲しい!という方もいらっしゃると思います。しかし今現在の情報ではイヤホンジャックの復活はないようです。今後も復活の可能性は低いと思います。
イヤホンジャックがないと不便!イヤホンジャックのないiPhoneで音楽を聴く方法はないの?とお困りの方のためにイヤホンジャックのないiPhoneで音楽を聴く選択肢について下記で詳しく解説します。
イヤホンジャックのないiPhoneで音楽を聴く選択肢
それではイヤホンジャックのないiPhoneで音楽を聴く選択肢について解説します。
Lightningケーブルのイヤホンを使う

Lightningケーブルのイヤホンを使うメリットは、今までと同じようにLightningケーブルのイヤホンを接続するだけで音楽が楽しめるという事です。デメリットは、充電しながらイヤホンが使えない、まだまだLightningケーブルのイヤホンは値段が高いというデメリットもあります。
変換アダプターを使う
iPhone7には付属されているLightningコネクター変換アダプターを接続すればLightningケーブルを従来のイヤホンジャックに変換してくれるので、今まで使っていたイヤホンがそのまま使えるというメリットがあります。

しかしイヤホンとは別にLightningコネクター変換アダプターが必要というデメリットがあります。うっかりLightningコネクター変換アダプターを忘れてしまうとイヤホンが使えないので意味がありません。
Bluetoothを使う
Bluetoothなら無線なのでイヤホンジャックがなくても音楽が聴けます。しかし接続方法によっては遅延が発生した・・・というケースもあるので遅延が気になる方にはあまり向いていません。