iPhoneのウィジェット・ガジェットとは
最近よく聞くようになったウィジェットとガジェットという言葉、なんとなく知っているけど、はっきり聞かれると分からなかったりもします。実は、ガジェットという言葉には様々な意味があるんです。

iPhoneやパソコンなどにおけるガジェットとは、ホーム画面やデスクトップなどで動くソフトのことを指します。
ウィジェットとガジェットはほとんど同義語とされています。
ですがガジェットは意味が幅広く、携帯に使うアイテム全般を指すこともあります。意味が広いからややこしいのですね。
このページでは、iPhoneでのウィジェットの設定や編集方法、おすすめのウィジェットのアプリ3選についてご紹介していきたいと思います。ぜひ、あなたのiPhoneをより使いやすくカスタマイズしましょう!
iPhoneのウィジェットの設定方法

ではさっそくiPhoneのウィジェットの設定、追加や削除、並び替えについて知っていきましょう!
iPhoneのウィジェットの設定方法はとっても簡単です。
慣れてしまえば、便利で使いやすいツールにすることができます。ぜひチェックしておきましょう。
そもそもiPhoneのウィジェットとは?

このページがiPhoneのウィジェットとなります。
ここによく使うアプリを表示したりすることで、とっても簡単に確認したり、アクセスすることができます。
以前は、今日と通知と言うようなタブが分かれていましたが、現在ではそれぞれが別になっており、今日=ウィジェットとなっています。ウィジェットと通知に分けてご紹介します。
ウィジェットの設定方法
では基本的なウィジェットの表示方法についてが分かったところで、次にウィジェットの設定方法についても見ていきましょう。

表示させて下側へスクロールすると、一番下に編集と言うボタンが現れます。
これをタップします。

ここでウィジェットの編集をすることができるのです。
左側に-とされているのが、現在ウィジェットに表示されている項目。
+とされているのが、現在ウィジェットに表示されていない項目となります。
ウィジェットを追加する

するとすぐに項目が移動し、上段へ移ります。

この完了をタップしないままキャンセルしてしまうと、編集は消えてしまうので気をつけましょう。
ウィジェットを削除する



ウィジェットの順番を変更する


お好みの順番に変更します。

通知センターの見方
では次に通知センターについても見ていきましょう。通知センターは、設定アプリで設定しているアプリのみ通知を見ることができるようになっています。

画面の途中からだと、iPhone内検索となってしまうので、上の方からスワイプします。
どのアプリで新着通知があるのかのチェックや、メールやLINEの一部が読めたりします。
アプリをいちいち起動させなくても、新着通知のみをチェックすることができます。
通知センターの設定方法
通知センターに通知をさせるアプリの設定方法についてもご紹介します。これでお好みのアプリの通知のみを表示させることができます。



そうして通知センターにチェックを入れると、通知センターに表示されるようになります。
逆に通知をオフにしたい場合には、チェックを外すようにします。
これで設定は完了です。
iPhoneでおすすめのウィジェットのアプリ3選をご紹介

ウィジェットに入れておくだけで、色々な作業がはかどるアプリをご紹介します。
もちろん、人によって使い方やお好みのアプリは異なりますが、人気のアプリを入れておけば、ふとした時に役に立つかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。
ニュース

タップするだけで、そのニュースの詳しい記事へ飛ぶことができるので、気になるニュースをすぐにチェックすることができます。
ジョルテ

全世界3.000万ダウンロードを突破していて、カレンダーの共有など管理がしやすいのが魅力的です。
バックアップもできるのがジョルテの強みです。
天気

時間帯ごとに出るので、帰りの天気予報などもチェックしやすく、使いやすいアプリです。
まとめ

iPhoneのウィジェットと通知を活用すると、アプリを起動させる回数も減らせますし、ロックを解除しなくても閲覧できるのでとっても手軽です。
おすすめ3選で人気のジョルテやニュースなどもぜひ活用して、より便利に使ってみてください。
ウィジェットではなくホーム画面を整理する方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。あわせてご覧になってみてください。
またAndroidスマホのウィジェットについては下記の記事でまとめていますので、興味のある方はぜひ見てみて下さい。