Windows10でアニメーションエフェクトを無効にする方法

Windows10ではアニメーションエフェクトという視覚効果が使われており、スタートメニューがぬるりと表示されたり、ウィンドウをタスクバーから呼び出すときにポップアップするかのように表示されます。
ですが、パソコンのスペックによってはこの視覚効果のせいで動作が重い場合があります。その場合はWindows10のアニメーションエフェクトを無効にする事で動作を軽くすることができます。




※古いバージョンのWindows10では、設定メニューに「その他のオプション」が存在しており、そこの「Windowsでアニメーションを再生する」から設定を変更していました。もし「Windowsでアニメーションを再生する」と表記されている場合はWindowsのアップデートも視野に入れてみましょう。

Windows7のPCでは、デスクトップウィンドウマネージャー「dwm.exe」を無効にすることでも動作を軽くすることができたのですが、Windows10ではデスクトップウィンドウマネージャーは必須機能となっているので、dwm.exeを無効化することはできないようになっています。
まとめ
Windows10でアニメーションエフェクトを無効にする事で高速化しよう!いかがでしたでしょうか。
アニメーションエフェクトをオフにすることで、Windows10の動作を軽くすることができますよ。このアニメーションエフェクト自体の動作がスローで重いため、スペックが高いパソコンでもオフにすることでパパッと画面が表示されるようになり高速化が見込めます。ぜひ試してみてくださいね。