「セル内で改行(二行表示)する」とは?

「セル」とは、Excelのデータ入力における最小単位で、いわゆるマス目のことです。
一つのセルには通常、一行の情報を入力しますが、どうしても改行(二行表示)しないと見づらいこともありますよね。そんな時に「セル内で改行しよう!」とEnterキーを押しても下のセルに移ってしまいます。
セル内で改行(二行表示)する方法
[Alt]キー +[Enter]キー
まず、改行したいセルをクリックします。

次に、[Alt]キー と[Enter]キーを同時に押せばセル内で改行をすることができます!
一つのセルに複数行書き込めれば、見やすくなって便利ですよね!
セル内の文字を縮小して全体を表示させたい
列の幅を変えずにセル内におさめたいときは、セルを右クリックし、「セルの書式設定」を開きます。


すると、文字サイズが自動的に縮小され、セル内に収まるように表示されます!