Excelが小さいウィンドウで起動されてしまう場合の対処法

Microsoft Excelで、ウィンドウが小さい状態で起動してしまい困ってしまったことはありませんか?起動の度にウィンドウを大きくするのは、面倒ですよね。この記事では、Excelが小さいウィンドウで起動されてしまう場合の対処法をご紹介していきます。
それでは、Excelが小さいウィンドウで起動されてしまう場合の対処法について説明していきます。Excelが小さいウィンドウで表示されてしまう原因ですが、最後に対象のファイルを開いた時にウィンドウを小さくした状態で保存してしまったためにウィンドウの状態まで保存されてしまっていることが原因です。新規でファイルを作成する際は大きなウィンドウで開くのに、既存のファイルは小さいウィンドウで開いてしまう場合の原因はこちらになります。この場合は、ウィンドウの端をドラッグしてサイズ変更操作を行い、ウィンドウサイズを大きくしてからファイルの保存、アプリケーションの終了を行いましょう。これで、次回のファイル起動時には大きいウィンドウでファイルが開くようになりますよ。


