Windows10のスタートメニューにあるスタート画面を表示させない方法!

Windows10のスタートメニューにあるスタート画面を表示させない方法!

Windows10のスタートメニューにはアプリをすぐに起動できるようスタート画面があります。これらを表示させないよう削除したいという場合もあるでしょう。Windows10のスタートメニューにあるスタート画面を表示させないように削除する方法をご紹介します。


目次[非表示]

  1. Windows10のスタート画面・タイルとは?
  2. Windows10のスタート画面を表示させない方法
  3. まとめ

Windows10には、スタートメニューを開くと「スタート画面」がデフォルトで表示されます。このアプリがタイルのように並んでいるスタート画面は、追加や削除といった編集が可能で、よく使うアプリや機能を配置できるようカスタマイズすることができます。

しかし、Windows7から取り替えたユーザーにとってはスタート画面のない通常のスタートメニューを使用したいという場合もあるでしょう。

ここでは、そのWindows10のスタート画面を表示させないよう設定する方法を紹介します。

Windows10のスタート画面・タイルとは?

スタート画面(またはタイル)とは、スタートメニュを起動した時に右側に表示されるスペースのことです。

画面左下のWindowsアイコンをクリックするとスタートメニューと共に表示されるのがスタート画面
画面左下のWindowsアイコンをクリックするとスタートメニューと共に表示されるのがスタート画面です。

「タイル」とか「ライブタイル」とも呼ばれます。
 

Windows10のスタート画面を表示させない方法

スタート画面を表示させないようにするには、スタート画面を開きアイコンを1つ1つ消していく作業が必要になります。

逆に再度表示を復活させたい場合は、アイコンを追加していきます。

スタート画面を非表示にする

スタート画面を消す場合は、以下の手順を参考に行ってください。

アイコンを右クリックし、開いたメニューから「スタートからピン留めを外す」をクリック
アイコンを右クリックし、開いたメニューから「スタートからピン留めを外す」をクリックするとメニュー画面から表示を削除できます。
スタート画面から全てのアイコンを削除した状態
スタート画面から全てのアイコンを削除した状態です。
スタート画面の枠は小さくする
スタート画面の枠は小さくすることができます。
左方向へ幅を移動させます。
最大まで移動
最大まで移動させます。

これでスタート画面を非表示にでき、Windows7と同じスタートメニューの構成になります。

スタート画面を再表示する

スタート画面を復活させる場合は、以下の手順で行ってください。

スタートメニューの枠を右に移動
スタートメニューの枠を右に移動させます。

幅の長さは調整できますが、ここでは最大まで開きます。
スタート画面に表示させたいアイコンを右クリックして、「スタートにピン留めする」をクリック
スタート画面に表示させたいアイコンを右クリックして、「スタートにピン留めする」をクリックします。
スタート画面を再表示
アイコンが追加されました。これでスタート画面を再表示できました。

あとはお好みでアイコンを追加・配置してください。

まとめ

普段スタート画面を使わない場合やスッキリ使いたい場合は、スタート画面を非表示にする方法を試してみてください。


関連記事