Androidのアラームが鳴らない原因と対処法を紹介!

Androidのアラームが鳴らない原因と対処法を紹介!

Androidスマホの目覚まし時計でアラームを設定したのに、何故か鳴らない!そして起きられなくて学校や会社に遅刻してしまった…という経験をしたことはありませんか?この記事では、Androidのアラームが鳴らない原因と対処法をご紹介しています。


目次[非表示]

  1. Androidのアラームが鳴らない原因と対処法

Androidのアラームが鳴らない原因と対処法

Androidスマホの目覚まし時計機能を設定していたのに、何故か鳴らないために起きるのが遅れて会社・学校に遅刻してしまったという経験のある方は意外と多いと思います。せっかく目覚まし時計機能が搭載されているのに、アラームが鳴らないと困ってしまいますよね。

この記事では、Androidスマホのアラームが鳴らない原因と対処法をご紹介していきます。

アラームの音量がオフになっている

Androidスマホのアラームの音量
まずはAndroidスマホのアラームの音量を確かめてみましょう。アラームの音量は着信音や通知音とは別に設定されているので、着信音のボリュームが設定されていてもアラームは設定されていないということもあります。
音量バーのアイコンをタップ→ボリュームを上げる
Androidスマホ本体の音量ボタンを押してボリュームコントロールを表示したら、音量バーのアイコンをタップしましょう。すると、着信音以外の音量バーも表示されます。ここでアラームの音量が設定されていなければ、タップしてボリュームを上げておきましょう。
音量の設定で「音(とバイブレーション)」をタップ
設定を開いて、音量の設定を行うことも可能です。「音(とバイブレーション)」をタップしましょう。
「アラームの音量」をタップして好きな音量に設定する
着信音量・メディアの音量・アラームの音量・通知の音量など、各種音量バーが表示されます。「アラームの音量」をタップして好きな音量に設定しましょう。

マナーモード・おやすみモードがオンになっている

マナーモードやおやすみモードをオフにする
Androidスマホにはマナーモードやおやすみモードという、音声を鳴らさないように設定できるモードがあります。このモードがオンになっている場合は着信音やアラームなど一切の音が鳴らないので、オフにして解除しましょう。

Androidスマホ本体の音量ボタンを押してボリュームコントロールを表示したら、マナーモード(おやすみモード)をオフにするボタンをタップしてオフにしましょう。また、クイック設定パネルからもマナーモードをオフにすることができますよ。

Bluetoothイヤホンなどが接続されたままになっている可能性

AndroidスマホでBluetoothイヤホンやヘッドホンを使っているユーザーの場合、注意したいのがBluetooth接続を解除してあるかどうかです。Bluetooth接続を解除していないと、アラームが鳴ってもそれらの機器で音声再生されるため、結局聞こえない状態となってしまうことがほとんどです。
クイック設定パネルのBluetoothボタンをタップしてオフにする
Bluetoothの接続を解除するには、クイック設定パネルのBluetoothボタンをタップしてオフにするか、設定の「接続」から「Bluetooth」をオフにすることで解除することができます。

アラームをしっかりと設定できていない場合

Androidのアラーム設定画面
目覚まし時計のアラームを設定したつもりで、設定が完了できていないということもあります。例えば、画像のアラーム設定画面は朝の7時にアラームが鳴るように設定しているつもりなのですが、設定完了のチェックボタンが右上に表示されていることが確認できます。このチェックボタンをタップしないでバックボタンやホームボタンで画面を閉じてしまうと、アラームが設定されないので注意しましょう。

上記の設定で改善しない場合

Androidの再起動
上記の項目を確認してもアラームが鳴らない場合は、Androidスマホを再起動してみましょう。再起動後も鳴らないのであれば不具合の可能性があるので、メーカーに問い合わせる・修理に出すなどの対応を取りましょう。

関連記事