iPhone・iPadを有線LAN接続するメリットとは?
Bluetoothなど最近では、無線でiPhone・iPadと機器を繋ぐことが増えてきました。PCのiTunesにiPhoneを接続するのもWi-Fi経由で無線でできます。
しかし一方で、iPhoneの画面をLightningからHDMIに変換して有線で接続しているユーザーの方もいらっしゃります。

iPhone、iPadを有線LANでインターネットに繋げれることをご存じでしょうか。有線LAN繋ぐなんて邪魔なだけじゃん・・・と思うユーザーもいらっしゃると思いますが、魅力的なメリットがあります。
そのメリットとは速度です。無線でゲームを楽しんでいるとWi-Fi環境にいても上手く繋がらない時があります。
有線なら安定して速い速度で利用できるので、ゲームや動画などを快適に見ることができます。iPhone、iPadを有線LAN接続したい!というユーザーの方は下記で解説していますので、ぜひご覧になってください。
iPhone・iPadを有線LAN接続する上で必要なもの
iPhone、iPadを有線LAN接続するためには準備する物があります。
- Lightning - USB 3カメラアダプタ
- LightningケーブルとACアダプター
- Ethernet(LAN)アダプタ
以上です。これらの物はApple純正の物やAmazonで安く売っている物もありますが、実際に繋げてみると、上手く接続できない製品もあるようです。iOS 9.3以上であれば大体は正常に接続できるようです。

不安なユーザーの方はLightning-USB3カメラアダプタ、LightningケーブルとACアダプター、Ethernet(LAN)アダプタをApple純正の物にすれば問題なく接続できます。
iPhone・iPadを有線LAN接続する方法
それではiPhone、iPadを有線LAN接続するやり方を解説します。
1.iPhone、iPadにアダプタ、有線LANケーブルを繋げる

まずはLightningコネクタにLightning - USB 3カメラアダプタとUSB - イーサネットアダプタを繋げ、有線LANケーブルと繋げます。
Lightning - USB 3カメラアダプタのLightningコネクタをUSB - Lightningケーブルに接続して電源を入れます。
2.iPhone、iPadの「設定」に「Ethernet」が追加されたか確認する

iPhone、iPadが有線LANでインターネットに正常に接続されたらiPhone、iPadの「設定」の「Wi-Fi」の下に「Ethernet」という項目が表示されます。タップするとIPアドレスが表示されるので、正常に接続できているという事になります。