iPhoneのメモをバックアップする3つの方法

iPhoneやiPadにはメモ帳アプリが標準搭載されていますが、初めから自動でバックアップされる状態にはなっていません。
そのためバックアップせずに機種変更してしまうとメモ帳のデータを移行できず、大事なメモを全て写し直さなければなりません。
取れる主なバックアップ方法は、
- iTunesでバックアップする方法
- iCloudでバックアップする方法
- Gmailでバックアップする方法
それぞれやり方が異なるので順番に見ていきましょう。
iTunes
PCがあるならiTunesを使ってiPhoneのデータを丸ごとバックアップすることができます。
バックアップする場合はまずiPhoneをパソコンにUSB接続します。

![「バックアップ」の[今すぐバックアップ]をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/053/494/original.png?1588517045)
![「自動的にバックアップ」の項目が[このコンピューター]になっている画面](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/053/495/original.png?1588517047)
これで、メモ帳データを含むすべてのデータがパソコンにバックアップされます。
![[バックアップを復元]をクリックしてバックアップを復元する](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/053/496/original.png?1588517049)
iCloud
一番おすすめの方法が iCloud を使ったバックアップです。iCloudとはAppleが提供しているクラウドサービスの総称で、バックアップに利用できるオンラインストレージ機能も利用可能です。
Appleにログインしている(Apple Storeからアプリをインストール出来る状態の)iPhoneならiCloudを利用でき、なおかつiPhoneの設定から簡単にバックアップできてパソコンも必要ないためとてもオススメです。
iCloudバックアップを行うにはまず iPhone の設定を開きます。

![[iCloud]をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/053/498/original.png?1588517053)
![「ICLOUDを使用しているAPP」の中の[メモ]をオンに切り替える](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/053/499/original.png?1588517055)
![[iCloudバックアップ]をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/053/500/original.png?1588517057)
「iCloudバックアップ」をオンに切り替えます。

これでiCloudバックアップ機能を有効化されました。
![[今すぐバックアップを作成]をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/053/502/original.png?1588517061)
iCloudへのバックアップはWi-Fiにつながっている際に自動で行われるため、iCloudバックアップさえ有効化しておけばバックアップし忘れてメモ帳データが残っていなかったという心配は必要ありません。
復元も、バックアップに使用したAppleアカウント(iCloudアカウント)でサインインしておけば自動的に行われるため、機種変更時も簡単です。
iCloudは無料版だと合計5GB分しかバックアップできませんが、文字数だと約50億文字相当の容量ですので、メモが多すぎてバックアップできなかったということは、写真などの他のコンテンツで圧迫していない限りはないでしょう。
Gmail
WindowsやMacを持っていなくてiTunesを使ったバックアップができない、iCloudも使いたくないという場合はGmailを使いましょう。
Gmailを使ってどうやってバックアップを取るのかという話ですが、やり方はとても簡単です。


![[Gmail]を選択する](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/053/505/original.png?1588517068)

少し変わった使い方ですが、メールの送信元と送信先は同じアドレスにすることが可能です。
これでメモ帳のバックアップができました。メールデータはiPhoneではなくメールサーバーに保存されるため、iPhoneを初期化してもメールをメールサーバーから削除しない限り消えることはありません。