AndroidでもFacetimeは使える?
iPhoneからAndroidに機種変更した時、Facetimeのアプリがないことにびっくりしたユーザーの方もいらっしゃると思います。
Facetimeは、とても便利なアプリです。ビデオ通話、音声通話をネット回線を使ってするので、通信量はかかりますがいつ電話をしても通話料は無料というメリットがありました。
他にもFacetimeには1対1の通話だけではなく、32人まで同時に接続でき複数の友達と同時に通話ができます。
また他のアプリやサービスと違い、Facetimeは始めからiPhoneに搭載されているので登録やインストールをする必要がなく、すぐに使う事ができます。
しかし問題もあります。それはFaceTimeはiPhone、iPad、MacなどのApple製品でしか利用できないという事です。Androidで使う事はできませんし、iPhoneからAndroidにかけることもできません。
フェイスタイムできないならAndroidには何か代わりのアプリがあるの?あるなら知りたい!というユーザーの方の為に今回は、AndroidでFacetimeの代わりになる3つのアプリを紹介します。
Facetimeの変わりになるアプリを探していたユーザーの方はぜひ参考にしていただき、使ってみてください。
AndroidでFacetimeの代わりになる3つのアプリ
それではAndroidでFacetimeの代わりになる3つのアプリを紹介します。今回紹介する3つのアプリは無料で使えるので、お気軽にお試しください。
LINE
まず、紹介するのはLINEです。iPhoneユーザーの方の中でもFacetimeよりLINEの方がよく使う!というユーザーの方は多いと思います。
LINEは、スマホを持っているユーザーなら大体の方が使っているコミニケーションアプリです。
チャットの様にやり取りをする『トーク』の他に、LINEユーザー同士なら無料通話が可能です。LINEにはグループ機能があり、グループを作ればそのグループのメンバー複数人と同時に通話ができます。音声通話だけではなく、ビデオ通話も可能です。
また、LINEの便利な所はアドレス帳に登録している電話番号と名前からLINEを使っているユーザーを見つけ出し、お互いに名前が表示されるという所です。この機能のおかげでより便利に活用できます。
LINEもFacetimeの様に電話回線ではなく、ネット回線を使って電話するので通信量が増え、通信料がかかるので注意してください。
ハングアウト
次に紹介するのは、ハングアウトです。ハングアウトというとパソコンのイメージがあるユーザーが多いと思います。パソコンでハングアウトを利用すると、お互いのパソコンでの作業の画面を見ることができ、とても便利です。
ハングアウトはGoogleのアカウントを持っていれば、スマホでも利用できます。チャットや音声通話を楽しむことができ、慣れれば使いかたも分かりやすいです。
ただハングアウトを実際にスマホで利用しているユーザーは、LINEと比べると少ないと思います。
Skype
最後に紹介する3つ目は、Skypeです。こちらも仕事などで使うユーザーの方が多いと思うのでパソコンのイメージがあったかもしれませんが、Androidスマホでも使う事ができます。
SkypeはMicrosoftシステムのデフォルト通信ソフトとなっているので、Androidユーザーにも馴染みがあると思います。
最大50人までのビデオ通話も可能なのでプライベートだけではなく、会議でも使えます。
音声もとてもクリアで設定方法も簡単なのでぜひお試しください。