インスタで写真いっぱいのおしゃれな誕生日のストーリーを作成したい
インスタグラムにはたくさんの写真が投稿されています。シンプルな写真から加工されている写真まで様々な写真を楽しむことができます。
普段はシンプルな写真投稿をしている方でも、誕生日にはたくさん加工をして誕生日のための特別な写真を投稿したい!という方もいらっしゃると思います。

そこで今回はインスタで写真いっぱいのおしゃれな誕生日のストーリーを作る方法を紹介します。
簡単に写真を加工してインスタグラムのストーリーに投稿できるので、写真の加工がしたいと思っていたユーザーの方もぜひ下記の記事をご覧になってください。
インスタで写真いっぱいのおしゃれな誕生日のストーリーを作成する方法
それではインスタで写真いっぱいのおしゃれな誕生日のストーリーを作成する方法を解説します。
1.コラージュにする
誕生日の写真はいつもの写真と違う雰囲気にしたいというユーザーの方もいらっしゃると思います。そんな時におすすめなのがコラージュです。人物と誕生日ケーキのコラージュや、今の自分の写真と小さい頃の自分の写真をコラージュしても誕生日っぽくなり、素敵だと思いますよ。
まずはコラージュの仕方について解説します。自分でコラージュの設定をするのが苦手なユーザーには『レイアウト』がおすすめです。


初期では4分割になっているので枚数やレイアウトの変更をしたい方は『レイアウト』の下の『グリッドを変更』をタップして変更してください。


『レイアウト』ではなく自分で好きな位置に写真を置きたい・・・というユーザーの方は下記の方法でできますよ。


左のメニューの『Aa』をタップします。



下にカラーパレットが表示されたら、好きな色をタップして画面を長押ししてください。すると背景が先ほど選んだ色になります。

これで背景の設定ができました。



複数枚の写真を使いたいユーザーの方は同じ方法でどんどん追加していってください。

カップルの方ならハートに切り抜くだけで可愛い画像ができておすすめですよ。
2.gifスタンプを使う
次はgifスタンプを使って写真を華やかにする方法を解説します。

もう写真は撮影してあるというユーザーの方は、左下の写真のマークをタップして写真を選択します。





そのままでは小さいのでスタンプをタップしたままで2本の指を左右に広げてください。

gifスタンプにはフレームのgifスタンプがあります。このスタンプを使えばさらに華やかになります。


これでフレームが写真に追加されます。
3.エフェクトを追加する
次はエフェクトを追加する方法を解説します。



これで写真にエフェクトがかかりました。
エフェクトを使うと色彩も変化するので、エフェクトだけでも写真のイメージがガラッと変わって素敵になるのでおすすめですよ。
4.文字を入力する
画像の中に『@メンション』をいれている画像を見たことはありませんか?あなたの写真が気に入ったユーザーの方が『@メンション』であなたを調べインスタグラムを見てくれる可能性があります。他にも文字の入れ方を知っていればメッセージなども入力できて便利です。
文字の入力方法は下記の通りです。


文字のフォントを変えたい時はキーボードの上にあるフォントマークからタップをして選んでください。

すると文字の色を変更できます。
アプリを使う
自分でスタンプとか文字を入れてみたけどおしゃれにできない・・・というユーザーの方もいらっしゃると思います。そんな時おすすめなのが『NIchi』というアプリのテンプレートです。初めからデザインが決まっているのでそこに写真を挿入するだけでおしゃれな画像ができます。
『NIchi』は下記のリンクからインストールしてください。

テンプレートの右上に鍵のマークが付いているのは有料なので無料で使いたい方は、鍵の付いていないテンプレートをタップしてください。


