パソコンの動画をスマホで見たい
インターネットに接続しながら見るストリーミング再生の動画をiPhoneやAndroidに保存しているユーザーの方もいらっしゃると思いますが、動画を保存しているとすぐにiPhoneやAndroidの容量がいっぱいになってしまう、という問題が発生することがあります。
なので動画を保存するのは基本的にパソコンで行なっているというユーザーの方も多くいらっしゃると思いますが、やっぱりiPhoneやAndroidのスマホやタブレットで持ち出して見たい・・・と思ったことはありませんか?

例えばiPhoneやAndroidの中に動画があれば電車の中など場所を気にせず動画を楽しめるというメリットがあります。
パソコンの動画をiPhoneやAndroidで見る方法はないの?難しい設定はなく、簡単にパソコンの動画を見たい!というユーザーの為に今回は、パソコンの動画をスマホで見る方法をご紹介します。
パソコンの動画をiPhoneやAndroidで見る方法を探していたユーザーの方は簡単にできるので是非お試しください。
パソコンの動画をスマホで見る方法
それではパソコンの動画をスマホで見る方法を解説します。
今回は『VLC Media Player』というアプリを使って、パソコンの動画をiPhoneやAndroidで見る方法を解説します。

『VLC Media Player』は、メディアプレイヤーの中でもとても軽く無料で使えるため、多くのユーザーが利用しています。
内蔵コーデックがすばらしく、多くの種類に対応しています。また、WindowsやmacだけではなくAndroidやiOSにも対応しており、オープンソースなのでウイルスの心配もありません。
パソコンの動画を読み込む方法も簡単で、Wi-Fi経由でパソコンの動画をiPhoneやAndroidに送るので、ケーブルなどは必要ありません。まずは下記のリンクからiPhoneやAndroidに『VLC Media Player』をインストールしてください。
今回はiPhone版『VLC Media Player』で解説します。

起動したら下のメニューの『ネットワーク』をタップします。


2つのアドレスが表示されていますが、どちらか片方のアドレスを入力すれば大丈夫です。


100%になるとすぐにiPhone版『VLC Media Player』のビデオに動画が表示されタップすると見ることができます。
『VLC Media Player』を使えば簡単にパソコンの動画をiPhoneやAndroidのスマホで見ることができるので、ぜひ『VLC Media Player』を使ってみてください。