CrystalDiskMarkとは?

お使いのストレージの読み込み・書き込み速度の確認ができるため、自分のストレージの性能をチェックしたいという場合に使用してみてくださいね。

※Google Chromeではダウンロードがブロックされることがあるので、ブラウザの「ダウンロード」からダウンロードを許可しましょう。
CrystalDiskMarkの使い方
CrystalDiskMarkの使い方




測定結果の見方について
測定結果の見方については、下記の通りとなります。
- SeQ1M Q8T1:連続した領域に対して、1024KBのデータをマルチスレッドで読み込む・書き込む速度
- SEQ1M Q1T1:連続した領域に対して、1024KBのデータをシングルスレッド及びシングルキューで読み込む・書き込む速度
- RND4K Q32T16:ランダムな領域に対して、4KBのデータをマルチキューで読み込む・書き込む速度
- RND4K Q1T1:ランダムな領域に対して、4KBのデータを読み込む・書き込むする速度