「システムは3つのウイルスに感染しています」の警告は詐欺?

「個人情報と銀行情報がリスクにさらされています」などと表示されるので、怖くなってしまい「今すぐスキャン」ボタンを押してしまいそうになる方もいらっしゃるかと思います。ですが、この警告メッセージは「詐欺サイト」によるものであり、「今すぐスキャン」ボタンをクリックしてしまうと危険性の高いアプリケーションやファイルがダウンロードされてしまいます。試しにWindowsのパソコンやAndroidスマホなど別の環境でこの警告メッセージが表示されているURLにアクセスすると、WindowsやAndroidに対しての警告メッセージに切り替わるという悪質ぶりです。
詐欺サイトなので、実際にウイルスに感染しているわけではないのでご安心ください。アラートメッセージなどが表示されることもありますが、こちらも当然嘘のアラートなので気にしてはいけません。Mac・iPhoneで仮にウイルス感染したとしても、ウイルスに感染したという警告は表示されません。したがってインターネット中にこういった警告が表示されるサイトが開いたとしても、基本的に詐欺サイトだと思って問題ありません。
「システムは3つのウイルスに感染しています」の対処法

「システムは3つのウイルスに感染しています」の対処法ですが、すぐに該当ページを表示しているタブを消しましょう。もしタブが閉じられない状態にされてしまったら、ブラウザ自体を終了してしまえばOKです。もしウイルスやマルウェアの感染が気になるのであれば、ページを閉じた後にブラウザのCookie・キャッシュの削除を行いましょう。
もしWebサイト内のボタンをクリックしてアプリケーション・ファイルをダウンロードしてしまったら、削除を行いましょう。もしインストールしてしまった場合はFinderを起動してウィンドウ上部のタブの「移動」→「ユーティリティ」から「アクティビティモニタ」を開き、インストールしてしまったアプリを選択して左上に表示される×ボタンをクリックして「強制終了」から停止させます。あとはタブの「移動」→「アプリケーション」で終了したアプリを右クリックして「ゴミ箱に入れる」をクリックしましょう。続いてシステム環境設定を開いて、「ユーザーとグループ」をクリックします。「ログイン」項目タブをクリックして該当アプリが残っている場合は-ボタンをクリックして削除しましょう。これで、迷惑アプリを削除することができますよ。
気になる場合はアンチウイルスソフトでスキャンを行い、ウイルスやマルウェアに感染していないかどうか確認しておきましょう。
一般的な公式と詐欺サイトの見分け方

