セブンのコンビニで書類をスキャンしてPDFにしたい
コンビニ・セブンイレブンにあるマルチコピー機では、書類をスキャンしてPDFなどのファイルに変換してUSBメモリやスマホにデータを保存することができますよ。この記事では、セブンのコンビニで書類をスキャンしてPDFにする手順をご紹介していきます。
セブンのコンビニで書類をスキャンしてPDFにする手順
用意するもの
それでは、セブンのコンビニで書類をスキャンしてPDFにする手順を説明していきます。ますは、スキャンしたPDFファイルを保存するためのUSBメモリかスマホを用意しましょう。お使いのスマホに「かんたんnetprint」アプリを導入することで、スマホにスキャンしたPDFデータを保存することができますよ。
Android
iPhone
スキャン・保存方法
それでは、実際にセブンイレブンのマルチコピー機でスキャンを行ってみましょう。タッチパネルのマルチコピーメニューから「スキャン」をタップします。
保存先デバイスの選択画面が表示されるので、「USBメモリーへ保存」か「スマートフォンへ保存」のうち使用するほうをタップしましょう。当記事では、「スマートフォンへ保存」を選択しています。※USBメモリで保存する場合は、USBメモリをセットするだけなので操作が簡単になります。
「スマートフォンを操作してください」画面が表示されるので、スマホの「かんたんnetprint」アプリを起動して「次へ進む」をタップします。
「スマートフォンをWi-Fi接続します。」と表示されるので、かんたんnetprintアプリから操作を行います。
かんたんnetprintアプリのメニューから「スキャン」をタップしましょう。
スキャン画面が表示されるので、画面右上の「接続」をタップします。
「マルチコピー機に接続」画面では、マルチコピー機の型を見て使用する機種をタップしましょう。
「新しい機種」の場合はスマホにスキャンQRコードが表示されるので、マルチコピー機に読み取ってもらいましょう。
あとは「デバイスに接続」からマルチコピー機のWi-Fiに接続します。「接続」をタップしてWi-Fiに接続したことを確認しましょう。
接続が完了したらマルチコピー機で操作します。「確認 次へ進む」をタップします。
スキャン設定を行いましょう。設定が完了したら「これで決定 次へ進む」をタップします。
ファイル保存形式の指定画面で「PDF」を選択して「これで決定 次へ進む」をタップしましょう。
原稿の読み取り画面が表示されるので、原稿・書類をセットしたら「原稿を読み取る」をタップしましょう。
プレビューが表示されるので、問題なければ「これで決定 次へ進む」をタップしましょう。
確認画面が表示されるので、「これで決定 読み取り終了」をタップしましょう。他の原稿もある場合は、次の原稿をセットして「原稿を読み取る」をタップして同様の操作を行います。
最後にスキャン料(1枚30円)を支払い「保存スタート」をタップすることで、原稿をスキャンしてPDF化して保存することができますよ。