DisplayPortとHDMIの違いは?どっちを用意すれば良いの?

DisplayPortとHDMIの違いは?どっちを用意すれば良いの?

PCとモニターを接続するケーブルといえばDisplayPort(ディスプレイポート)とHDMIの2つが人気ですが、違いをご存知でしょうか?この記事では、DisplayPort(ディスプレイポート)とHDMIの違いは?どちらを用意すれば良いのか解説しています。


目次[非表示]

  1. DisplayPortとHDMIの違いは?
  2. DisplayPortとHDMIはどっちを用意すればいいのか?

DisplayPortとHDMIの違いは?

パソコンを使用しているとモニターが必須になりますが、パソコンとモニターを接続するケーブルには様々な種類のものがありますよね。現在主流となっているモニター用のケーブルは「HDMIケーブル」と「DisplayPort(ディスプレイポート)ケーブル」の2つです。

もしHDMIケーブルとDisplayPortケーブルのどちらでもないケーブルをお使いの場合は、VGAケーブルかもしれません。VGAケーブルについては下記リンク先の記事にて説明していますので、ぜひご覧ください。

VGAとHDMIの違いを比較して紹介!【画質/変換/メリット/端子】

パソコンとディスプレイを接続するケーブルには「VGA」と「HDMI」といった違うケーブルの端子が用意されていることが多いですね。これらの種類の違う端子はなぜ用意されているのでしょうか?この記事では、VGAとHDMIの違いを比較してご紹介しています。

Thumb

このHDMIケーブルとDisplayPortケーブルがどういったものなのか・またどういう違いがあるのか分からない方も少なくないと思うので、この2種類のケーブルがどういったものなのかをご紹介します。

HDMIケーブルの「HDMI」とは「High-Definition Multimedia Interface(高精細度マルチメディアインターフェース)」の略称です。映像だけでなく音声もデジタル信号で送信することが可能となっています。HDMIの仕様が制定されたのは2002年からで意外と歴史があり、制定当時は普及していなかったものの現在ではパソコンとモニターを接続するだけでなくテレビとゲーム機を接続するといった用途でよく目にするようになりました。

HDMIで送られるデジタル信号は非圧縮なので画質や音質の劣化がなく、ハイクオリティな映像と音声がそのまま映る・流れます。

一方のDisplayPortケーブルですが、こちらは液晶ディスプレイ(モニタ)などのデジタルディスプレイ装置に出力を行うための映像出力インターフェース規格「DisplayPort」です。DVIの後継として策定された規格という背景があり、2006年に発表されました。Intel社が支持するようになってからパソコン用ディスプレイでの利用シーンが加速していきました。

著作権保護技術のHDCPに対応しているため、HDCPを利用して映像信号だけでなく音声信号の伝送も可能です。ただ音声伝送についてはあくまでオプションという扱いなので、対応している機器と対応していない機器がある点には注意しましょう。

それでは、HDMIとDisplayPortの違いを説明していきます。まずは解像度です。HDMI(2.0)では最大解像度が「4096×2160(60Hz)」・最大Hzが「1920x1080(144Hz)」となっています。

一方のDisplayPort(1.4)では、最大解像度が「7680x4320(60Hz)」・最大Hzが「1920x1080(240Hz)」となっています。つまり、スペック面ではDisplayPortが圧倒的にHDMIを突き放して素晴らしいのです。解像度が大きいため8Kにまで対応しており、周波数も240Hzなので映像の滑らかさが段違いです。

上記の通り、性能面ではDisplayPortが圧倒的です。しかしHDMIにもメリットがあります。DisplayPortではモニターの電源を落としてしまうとパソコンとの接続が解除されてしまうのですが、HDMIで接続した場合はモニターの電源を落としてもパソコンと接続したままになります。実際にどうなるかはモニターの電源を落として付け直してみれば分かるのですが、HDMIでは電源を落とす前と同じ状態のデスクトップ画面が表示される一方でDisplayPortでは電源を落とす前の状態がリセットされており、各ウィンドウの配置が変わってしまいます。このように、使い勝手という面ではHDMIに軍配が上がります。

DisplayPortとHDMIはどっちを用意すればいいのか?

DisplayPortとHDMIはどっちを用意すればいいのか分からなくて悩むユーザーの方もいらっしゃるかと思います。上記項目で説明している通り、性能の面ではDisplayPort、使い勝手の面ではHDMIが便利です。

これらのケーブルのうちどっちを用意すればいいのかは、ユーザーの使用用途によって決まります。一般のユーザーの方であればHDMIのほうが間違いがないでしょう。パソコンの自動スリープ設定によって席を離れていて自動スリープが起きてしまっても、スリープから復帰した時に作業状態が残ったままになるというのは大きなメリットです。また、最大解像度が「4096×2160(60Hz)」という数値は手頃な価格のモニターではカバーできないため、高い解像度が必要でなければHDMIで十分ということになるわけですね。

ではDisplayPortを使ったほうがいいユーザーはどういった方なのかと言いますと、まずはパソコンの使用中に一切モニターの電源を落とさない・スリープを行わないユーザーです。こういった使用用途であればDisplayPortの唯一のデメリットも気になりません。次にハイエンドユーザーです。例えばEIZOというメーカーでは「Compatibilityモード」というDisplayPortのデメリットであるウィンドウの初期化を無効化するモードを搭載しているモニターを販売しています。もちろん一般的なモニターと比べると価格が高いのですが、それだけ性能が優秀なので画像や映像編集を行いたい・綺麗な画質で映像やゲームを楽しみたいという方にはおすすめです。

Amazon | EIZO 27.0型フレームレスモニターFlexScan EV2760-BK(2560×1440/アンチグレアIPS/疲れ目軽減/ブラック/5年間保証) | EIZO | パソコン・周辺機器 通販

関連記事