iPhoneで動画から静止画を切り取って保存したい
ペットや子供などよく動くものを写真に撮るのは大変ですよね。ビデオで撮影した方が楽・・・というケースが多々あります。
しかし、待ち受け画面にしたいので動画じゃなく静止画が欲しい・・・という時があります。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/086/431/original.jpg?1660001846)
動画を静止画に高画質で切り取りしたい!トリミングする方法が知りたい!というユーザーの為に今回は、iPhoneで動画から静止画を切り取って保存する方法を解説します。
動画を静止画にする方法が知りたいと思っていたユーザーの方は是非ご覧になってください。
iPhoneで動画から静止画を切り取って保存する方法
それではiPhoneで動画から静止画を切り取って保存する方法を解説します。
スクリーンショットを使う
一番簡単ですぐにできる方法は、スクリーンショットの機能を使って動画を静止画にする方法です。『写真』アプリから簡単に動画を静止画にすることができます。
『写真』アプリから動画をスクリーンショットで静止画にする方法は下記の通りです。
![動画のバーをタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/086/405/original.jpg?1659961039)
動画を開いたら下の動画のバーをタップします。
![一時停止のマークをタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/086/406/original.jpg?1659961811)
静止画にしたい場面になったら、右上の一時停止のマークをタップします。
![動画をタップしてメニューを消す](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/086/407/original.jpg?1659962208)
すると上下に表示されていたメニューなどが非表示になります。この状態でスクリーンショットを撮影してください。
アプリを使う
先ほどはスクリーンショットで動画を静止画にする方法を解説しましたが、動画を静止画にするアプリもあります。よく動画を静止画にする、という方にはアプリの方が簡単で綺麗に、自分が気に入った場所を静止画にすることができます。
動画を静止画にするアプリはたくさんありますが、今回紹介するアプリは『動画のコマを写真に』というアプリです。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/086/420/original.jpg?1660000576)
『動画のコマを写真に』は動画の中から静止画にしたいコマを選ぶと静止画にしてくれるアプリです。
使い方もとても簡単です。スクリーンショットでは中々上手く静止画にしたい部分を選ぶことができなかった・・・というユーザーの方はこちらの方が微調整がしやすく選びやすいと思います。無料で使えるので気になるユーザーの方は是非使ってみてください。下記で詳しく『動画のコマを写真に』の使い方について解説します。
まずは下記のリンクから『動画のコマを写真に』をiPhoneにインストールしてください。
![再生ボタンをタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/086/421/original.jpg?1660000977)
動画を選択したら下の再生ボタンをタップし静止画にしたい位置を探します。
![一時停止のマークをタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/086/424/original.jpg?1660001141)
![『選択』をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/086/426/original.jpg?1660001265)
![『写真保存』をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/086/427/original.jpg?1660001293)
![『OK』をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/086/429/original.jpg?1660001361)
これで『写真』アプリに静止画が保存されていますよ。