PowerPointでフローチャートを作りたい
![スライドショー内に作成されたフローチャート](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/088/946/original.jpg?1663840632)
フローチャートは、図形とテキストの配置だけで簡単に作成することができるのでぜひ作成をしてみましょう。この記事では、PowerPointでフローチャートを作る手順をご紹介していきます。
PowerPointでフローチャートを作る手順
図形を挿入する
![「挿入」タブ→「図形」からフローチャートに使う図形を選択](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/088/938/original.jpg?1663839398)
![長方形をクリックして「Ctrlキー+Cキー」を同時押し](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/088/939/original.jpg?1663839465)
![「Ctrlキー+Vキー」で作成した長方形をスライドに貼り付けて並べる](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/088/940/original.jpg?1663839511)
フリーハンドで図形を並べるのが不安だという場合は、オブジェクト整列を使用して図形を配置することも可能です。下記リンク先の記事にてオブジェクト整列の方法を説明していますので、併せてご覧ください。
線を挿入する
![図形と図形の間に線を挿入しよう](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/088/941/original.jpg?1663839754)
![フローチャートの仮組みができた](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/088/942/original.jpg?1663839843)
テキストを挿入する
![図形内にテキストボックスを挿入しよう](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/088/943/original.jpg?1663840046)
図形に色を付ける
![図形を選択した状態でウィンドウ上部の「図形の書式」タブ→「図形の塗り潰し」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/088/944/original.jpg?1663840150)
![図形に色がついた](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/088/945/original.jpg?1663840341)
フローチャートを分かりやすくするためには
フローチャートを作成する際に重要なのは、「重要な部分を目立つようにする」・「情報は極力シンプルにする」ことです。他の人にわかりやすい説明をするためにフローチャートを作成しているのにも関わらず、情報量が多いと途端にわかりづらくなってしまいます。ですので、この2点を守ってフローチャートの作成を行ってみましょう。