「閉じる」操作をショートカットで行いたい

パソコンでファイルやアプリケーションの「閉じる」操作を、ショートカットで行いたいと思ったことはありませんか?閉じるのショートカットキー操作を覚えると、効率が上がりますよ。この記事では、「閉じる」操作をショートカットで行う方法をご紹介していきます。
「閉じる」操作をショートカットで行う方法
基本的な閉じるのショートカットキー

基本的な閉じるのショートカットキーですが、「Altキー+F4キー」の同時押しになります。閉じたいウィンドウ・アプリケーションがアクティブ(現在選択中の状態)になっている状態でこのショートカットキー操作を行うことで、すぐにファイルを閉じる・アプリケーションを終了させることができますよ。どの種類のファイル・アプリケーションであっても、基本はこのショートカットキーで終了可能です。
ただしアプリケーションなどで作業中なのにファイルを保存していないという場合は、ファイルを保存するかどうかの確認ダイアログボックスが表示されます。この場合はファイルを保存するなら「はい」をクリックしてファイルの保存・保存しないなら「いいえ」をクリックして終了を行いましょう。また誤操作してダイアログボックスが表示された場合は「キャンセル」をクリックすることで、アプリケーションを終了せずに続行することができますよ。

「Altキー+F4キー」を連続で押していくことで、デスクトップ画面に表示されている全てのファイルやアプリケーションウィンドウを終了させることができます。注意点としては、ファイル・アプリケーションがない状態(デスクトップ画面がアクティブの状態)でショートカットキー操作を行うと「Windowsのシャットダウン」ダイアログボックスが表示されてしまう点です。
このダイアログボックスが表示された状態でEnterキーを押してしまうとパソコンがシャットダウンしてしまうので、まだパソコンで作業が残っているという場合は間違えてEnterキーやダイアログボックス内の「OK」を押さないように注意しましょう。
Wordで全ての文書を終了するショートカットキーを設定する




これで、Wordで開いている文書を一括で閉じるショートカットキーを設定することができますよ。