Googleスライドでスライドショーを設定したい
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/096/213/original.png?1679479439)
Googleスライドで、スライドショーを設定したいと思ったことはありませんか?PowerPointのように、スライドショーを用いてプレゼンテーションを行うことができますよ。この記事では、Googleスライドのスライドショーの使い方をご紹介していきます。
Googleスライドのスライドショーの使い方
スライドの基本的な使い方
![「新規」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/096/208/original.jpg?1679478476)
![スライドの作成画面](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/096/209/original.jpg?1679478691)
![スライドの編集操作メニュー](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/096/210/original.jpg?1679478796)
- 元に戻す・やり直し:それぞれ操作を1つ前もしくは1つ後に戻す
- 印刷:スライドを印刷する
- 書式を貼り付け:書式を貼り付ける
- ズーム:スライドの拡大・縮小を行う
- 選択:カーソルをスライド内アイテムの選択状態にする
- テキストボックス:ドラッグ操作でテキストボックスを挿入する
- 画像の挿入:画像をパソコンやGoogleドライブから挿入する
- 図形:図形を描画する
- 線:線を引く
- コメント:コメントを追加する
- 入力ツール:入力ツールを切り替える
- 背景:背景の色や画像を適用する
- レイアウト:レイアウトを適用する
- テーマ:テーマを変更する
- 切り替え効果:切り替え効果を確認する
スライドショーを行う
![「スライドショーを開始」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/096/211/original.jpg?1679479289)
![スライドが全画面表示に切り替わった](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/096/212/original.jpg?1679479371)