Windows10で拡張子「rar」のファイルを解凍したい
拡張子「rar」は、圧縮ファイルの規格の一つです。

rarファイルには「リカバリレコード」という、万が一破損してしまった時のための修復データも存在しており、便利な拡張子です。
ファイル圧縮においてとても重要な、「高い圧縮率」を持っていますが、圧縮ソフトが有料(解凍は無料でできます)のため、国内での知名度は低めといえます。
そんなrarファイルですが、海外サイトなどからファイルをダウンロードする際など、rar圧縮されている事が多くあります。
拡張子rarのファイルは普段見かけないだけに、いざ出会うと開けないので、苦戦しがちです。今回の記事では、rarファイルの解凍・展開方法について、説明していきます。
通常rarファイルは解凍・展開できない?
Windows10のデフォルト機能である圧縮フォルダーツールは、zipファイルを解凍することができますが、rarファイルを解凍することはできません。


では、一体どのようにして解凍するのが良いのか…本記事では、rarファイルを解凍する方法を3つご紹介します。
3つの手段を知っておけば、一つの手段が何らかの理由で使えなくなってしまった時や、分割された圧縮ファイルなどにも柔軟に対応することができます。
分割圧縮ファイルについて
分割圧縮ファイルとは、その名の通り圧縮ファイルを、さらに分割したファイルのことです。
メールで送ることが難しい動画ファイルなども、圧縮→分割というやり方で無理やり送ってしまうことも不可能ではありません。
そんな便利な分割機能ですが、拡張子が独特なため、初めて見ると混乱してしまうこともあります。


Windows10で拡張子「rar」のファイルを解凍する方法3選!
それではWindows10で拡張子「rar」のファイルを解凍する方法を3つご紹介いたします。
1.フリーソフト「Lhaplus(ラプラス)」

rar解凍 | 〇 |
rar圧縮 | × |
rar分割解凍 | 〇 |
zip解凍 | 〇 |
zip圧縮 | 〇 |
分割圧縮 | × |
Lhaplus(ラプラス)は、トップクラスの扱いやすさを誇るフリーの圧縮・解凍ソフトです。
難しい操作も不要で、解凍するのみであればこれ一択と言っても過言ではありません。
しかし、Lhaplusにはrarを圧縮する機能が付いていませんが、Zip含む一部の拡張子は、圧縮も可能です。
また、rarの分割解凍は可能ですが、分割圧縮する機能は一切付いていません。


2.有料ソフト「WinRAR」

rar解凍 | 〇 |
rar圧縮 | 〇 |
rar分割解凍 | 〇 |
zip解凍 | 〇 |
zip圧縮 | 〇 |
分割圧縮 | 〇 |
WinRARは有料の圧縮・解凍ツールです。試用期間が90日あるので、その間は無料で利用することができます。
有料なだけあって、zip、rar全ての圧縮・解凍・分割機能を搭載しています。
操作は、インストールしてしまえば右クリックメニューに表示されるようになっており、非常に使いやすいソフトです。


「解凍」を選ぶと、細かいオプションを選ぶことが可能です。解凍先を右の一覧から選び、OKを押せば解凍されます。上書きの確認設定や、その他より高度な設定を行うこともできます。
3.フリーソフト「7-Zip」

rar解凍 | 〇 |
rar圧縮 | 〇 |
rar分割解凍 | 〇 |
zip解凍 | 〇 |
zip圧縮 | 〇 |
分割圧縮 | △(zipは可能) |
7-Zipは、フリーのものの中ではバランスの取れたソフトウェアです。
「7z」という珍しい拡張子に対応しており、Lhaplusとの合わせ技でインストールして活用するユーザーもいます。
操作は、右クリックメニューから行うのが基本です。


まとめ
いかがだったでしょうか。rarファイルを解凍する方法を3つ、ご紹介しました。
扱いやすさがウリのLhaplus、有料だが万能なWinRAR、マルチに活躍する7-Zipと、それぞれ大変便利なソフトで、覚えておいて損はないと思います。
下記リンクに、Macでrarファイルを解凍する方法が紹介されていますので、合わせてご覧ください。