Windows10でmp4の動画をDVDに書き込みたい
みなさんはWindows10でmp4の動画をDVDに書き込みをする方法をご存知でしょうか?

パソコンでmp4形式の動画を見るのであればそのまま動画再生ソフトで再生すればいいのですが、書き込みというと例えばパソコンで編集した動画を発表会に使いたいけどパソコンを持ち込めない・知人の結婚式で流すお祝いの動画を流すためにDVD化しなければならないといったケースはよくありますね。
mp4形式の動画を発表の場などで大勢の人に見せたい場合、パソコンで流すには持ち歩くのが面倒ですしスマホだとそもそも複数人に見せるのは難しいですよね。

発表の場ではDVDビデオの再生機器が揃っていることが多いため、DVD作成を行ってmp4動画をDVDビデオにすれば、ほとんどのケースに対応することができるほか持ち歩くのも楽になります。
そこでこの記事では、mp4形式の動画を変換してDVDプレイヤーで再生できるようにすることを目的とした、mp4をDVDに焼く方法をご紹介していきます。
Windows10でmp4の動画をDVDに焼く方法
それでは、Windows10でmp4形式の動画をDVDに書き込みする方法を説明していきます。
mp4形式の動画を焼いてDVDビデオを作成するには、書き込みに対応した光学ドライブ・DVD-Rとオーサリングソフトの2つが必要になります。
オーサリングソフトとは、デジタルデータの編集・制作を行うことのできるソフトです。
準備(機材)
パソコンに搭載されている光学ドライブがDVDの書き込みに対応していなかったり、そもそも光学ドライブが搭載されていない場合は新たに光学ドライブを搭載するか、外付けの光学ドライブを用意しましょう。
また、DVD-Rは書き込みを行っていない新品のものが必要です。家電量販店やAmazonで購入して準備しましょう。
準備(ソフト)
オーサリングソフトはフリーソフトの「DVD Flick」と「ImgBurn」を用います。
DVD Flickで動画の編集を・ImgBurnでDVD作成を行います。どちらもフリーソフトなので無料で利用することができますよ。
DVD Flick
DVD Flickは動画の編集を行うことのできるフリーソフトで、複数の動画を一つの動画にしたり、メニュー作成・チャプター分け・タイトル作成などが行えますよ。また、ISOイメージファイルの作成なども行うことができます。






ImgBurn
ImgBurnは、DVDの書き込みを行うことのできるフリーソフトです。DVD Flickで編集したデータを書き込むのに使用します。

他のMirrorと書かれたリンクは全てダウンロードリンクなので、Mirror 1に繋がりにくい場合には他のダウンロードリンクからダウンロードを行ってみてください。




動画を編集する
それでは、DVD Flickを起動して動画を編集してみましょう。

ウィンドウの一番下に表示されているフォルダパスは作業フォルダとなるので、分かりやすいフォルダを作成して「Browse」から指定しておくと操作しやすくなりますよ。それでは、ウィンドウの中央にmp4ファイルをドラッグ&ドロップすることで編集メニューに追加してみましょう。

リストに動画をドラッグ&ドロップすることで、更に動画を追加していくことが可能となっています。



右側に設定項目が表示されるので、「Burn project to disc」のチェックボックスをオンにましょう。
すぐ下に表示されている項目が選択できるようになるので、「Drive」でDVD作成に使用する光学ドライブを指定し、「Automatically erase dics if it is rewritable」と「Verify disc after burning」のチェックボックスをオンにしたら「Accept」をクリックして設定を完了させましょう。
ちなみに、「Create ISO image」のチェックボックスをオンにするとISO形式のイメージファイルが作成できるようになります。
DVDビデオを作成する
動画の編集が完了したら、いよいよDVDビデオを作成してみましょう。光学ドライブに空のDVDディスクを挿入しましょう。


この警告は前に編集したファイルが残っている場合に表示され、削除していいかどうかを尋ねるものです。「Yes」をクリックして先に進みましょう。

「OK」をクリックすることで、DVDへの書き込み処理が開始されます。


しばらくの間プログレスバーに変化がなく、ウィンドウ下部のステータス表示も「Synchronising Cashe…」のままになっていますが、この間も作業が行われているのしばらく待ちましょう。
この作業の最中にDVDドライブが開いて閉じる場合がありますが、仕様ですのでご安心ください。そのまま書き込み作業が続行されます。もしドライブが閉じない場合は、手動で閉じましょう。

これで、mp4形式の動画をDVDビデオにすることができました。
DVDビデオが作成できたかどうか確認しよう
DVD FlickとImgBurnを用いてのDVD作成が完了したら、最後に忘れずにDVDビデオとして焼くことができたかどうか確認しましょう。

あとは手元にDVDプレイヤーやPlayStation3・4などの実機があれば、それらの機器にDVDを入れて再生できるかどうか見てみましょう。実際の再生機器でも再生することができれば、今度こそDVD作成は完了です。