Windows10のゲストアカウントとは?

Windows10のパソコンを友達など他の人に貸さなければいけない時に、自分のアカウントでログインさせてしまうとプライベートデータを見られてしまう恐れがあります。また、アカウントに管理者権限がある場合、パソコンの設定をいじれてしまうため非常に危険です。
もし他の人にパソコンを貸す場合は「ゲストアカウント」を用意してゲストログインしてもらうことで、プライベート情報を見られることなく安心してパソコンを貸すことができますよ。
Windows10でのゲストアカウントは、ローカルアカウントを作ることで代用することになります。この記事では、Windows10でゲストアカウントを作成する方法をご紹介していきます。
Windows10のゲストアカウントの作成方法



ウィンドウ右側に家族とその他のユーザーの項目一覧が表示されるので、他のユーザー項目の「その他のユーザーをこのPCに追加」をクリックしましょう。



名前を入力したら「次へ」をクリックするとローカルアカウントが作成されますよ。

ゲストアカウントも通常のアカウントと同様に初回設定があるので、自分でログインして設定を完了させておくとスムーズに貸せますよ。