
Windows10のモバイルホットスポットは、無線LANの代わりにスマホやタブレットを接続できる便利な機能です。ですが、このモバイルホットスポットが勝手に切れる現象が起き、パソコンとデバイスの接続が解除されてしまうことがあります。
モバイルホットスポットが勝手に切れると再度接続しなくてはならないので、手間がかかってイライラしてしまいますよね。
この記事では、モバイルスポットを常にオンに近づける方法についてご紹介しています。
モバイルホットスポットを常にオンにする方法
PC側の設定
モバイルホットスポットが勝手に切れる場合に自動オンになるように設定できればいいのですが、自動オンにする設定は今のところ存在していません。
ですので、できるだけ簡単にモバイルスポットをオンにできる環境を用意します。





スマホ側の設定
スマホは、スリープ時にWiFiの接続が解除される設定があります。スリープしてしまうとモバイルホットスポットが解除されてしまうので、スリープ時の接続解除を行わないように設定を変更しましょう。

