【すぐ出来る】Windows10の拡大鏡のショートカットでの利用方法を紹介!

【すぐ出来る】Windows10の拡大鏡のショートカットでの利用方法を紹介!

Windows10には、拡大鏡という画面の拡大・縮小機能があります。拡大鏡はWindowsのスタートメニューから開く以外にも、ショートカットキーですぐ起動することが可能です。この記事では、Windows10の拡大鏡のショートカットでの利用方法を紹介しています。


目次[非表示]

  1. Windows10の拡大鏡とは?
  2. Windows10の拡大鏡のショートカットでの利用方法
  3. まとめ

Windows10の拡大鏡とは?

Windows10には、画面全体・または特定の部分をズーム表示させることのできる「拡大鏡」機能が実装されています。

小さな文字などを見る時に拡大鏡を使うことで、ディスプレイに顔を近づけなくても大きく表示させてはっきりと確認することができるようになりますよ。

この記事では、Windows10の拡大鏡をショートカットで利用する方法を紹介していきます。

Windows10の拡大鏡のショートカットでの利用方法

それではWindows10の拡大鏡のショートカットでの利用方法を見ていきます。起動〜各種機能までショートカットで行えます。

拡大鏡を起動させる

Windowsキーと+キー(プラスキー)
それでは、Windows10で拡大鏡を起動させてみましょう。拡大鏡を起動させるショートカットキーは「Windowsキーと+キー(プラスキー)」の同時押しです。
拡大鏡
拡大鏡が起動します。

デフォルトでは全画面拡大になっており、急にデスクトップ画面が大きくなる点に注意しましょう。

拡大鏡を解除する

WindowsキーとESCキー
拡大鏡を解除するには、「WindowsキーとESCキー」を同時押ししましょう。これですぐに拡大鏡を終了させて解除することができます。

タスクバーに拡大鏡のショートカットを作成する

タスクバーに拡大鏡のショートカットアイコンをピン留めして、ワンクリックで起動することも可能です。

デスクトップ画面左下のスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「すべてのアプリ」から「Windows簡単操作」フォルダ
デスクトップ画面左下のスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「すべてのアプリ」から「Windows簡単操作」フォルダを開きます。

「拡大鏡」を右クリックしましょう。
右クリックメニューが表示されるので、「その他」にマウスカーソルを乗せてサブメニューを開き、「タスクバーにピン留めする」をクリック
右クリックメニューが表示されるので、「その他」にマウスカーソルを乗せてサブメニューを開き、「タスクバーにピン留めする」をクリックしましょう。
タスクバーに、拡大鏡のショートカットアイコンが作成
タスクバーに、拡大鏡のショートカットアイコンが作成されました。

クリックすることですぐに拡大鏡が起動します。

拡大鏡の各種機能について

拡大鏡ウィンドウの「-ボタン」でズームアウト・「+ボタン」でズームイン
拡大鏡ウィンドウの「-ボタン」でズームアウト・「+ボタン」でズームインできます。

ボタンの右側には拡大倍率が表示されます。
「Windowsキー・+キー」の同時押しで拡大
Windowsキー・+キー(プラスキー)」の同時押しで拡大することが可能です。
Windowsキー・-(マイナス)キー
また、「Windowsキー・-(マイナス)キー」の同時押しで縮小することができます。
「表示」をクリックすると、全画面表示・レンズ・固定の3つから表示方法を選択
「表示」をクリックすると、全画面表示・レンズ・固定の3つから表示方法を選択することができます。

デフォルトでは全画面表示なので、画面全体が拡大されてマウスカーソルに追従して画面が移動します。虫眼鏡を持っているような感じをイメージすると楽に操作できますよ。

レンズ表示
レンズ表示では、マウスカーソルにルーペのようなウィンドウが追従して、そのルーペの範囲を拡大・縮小して表示します。
固定表示
固定表示では、拡大・縮小用のルーペウィンドウが表示され、マウスカーソルを中心とした範囲を常に拡大・縮小して表示するようになります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。拡大鏡のショートカットでの利用方法を見てきました。マウスの操作でも拡大鏡は利用できますが、ボタンやアイコンが小さくクリックミスをすることもありますので、確実なキーボード操作の利点もあります。

またキーボード操作することで、マウスよりも作業スピードがあがることがありますので、ぜひショートカットでの利用方法を知っておくのはおすすめです。

ぜひお試しくださいませ。


関連記事