Windows10の「メディア作成ツール」とは?

Windows10には「メディア作成ツール」というWindows OSの新規インストール・再インストールに使えるインストールメディアを作成できるメディアクリエイションツールがあることを知っていますか?
Windows10をセーフモードにしても起動せず、あらかじめ用意されている初期化機能すら使えないといった、再インストールの必要が発生した際など、インストールメディアの有無で対応が大きく変わります。
また、自作パソコンでWindows10を新規インストールする際にもメディア作成ツールで作成したインストールメディアが活躍するでしょう。
Windows10のメディア作成ツールの使い方

それでは早速Windows10のメディア作成ツールの使い方について解説していきます。
メディア作成ツールを使うにあたって、必要なものの準備や注意点がありますので順番に解説していきます。
インストールメディアの作成に必要なもの
「メディア作成ツール」以外で必要なものは以下のとおりです。
- インターネット環境(モバイル・WiMAX非推奨)
- 書込み可能なDVD、もしくは8GB以上のUSBメモリー
SDカードでも一応可能ですが、実際にインストールメディアを使ってWindowsをインストールする際、起動順序の関係でスルーされてしまうことが多いです(BIOSの設定変更が必要)。
ですので、理想はDVD、なければUSBメモリーをインストールメディアとして使うと良いでしょう。
使用するUSBメモリー・DVDは一度初期化されるので注意
インストールメディアの作成に使用するUSBメモリーやDVDは作成時に初期化されます。ほかのファイルを保存しておくことはできず、Windows10インストール専用メディアになるので気をつけてください。
メディア作成ツールのダウンロード
メディア作成ツールはこちらのページからダウンロードできます。
![[ツールを今すぐダウンロード]をクリックしてメディア作成ツールをダウンロード](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/377/original.png?1583227298)
ダウンロードできるのはインストーラーではなくメディア作成ツール本体なので、インストールの必要はありません。ダウンロードが完了したらすぐ使用できます。
インストールメディアの作成
メディア作成ツールの準備が整ったら、ツールを起動しましょう。

![ライセンス条項の[同意する]を押す](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/379/original.png?1583227303)



選択した項目によって、保存先USBメモリーの選択やISOファイルの保存先(PC内ならどこでも構いません)を聞かれるので、それぞれ手続きを進めましょう。


これも完了するまで待ちましょう。
USBドライブに直接保存した場合はこれでWindows10インストールメディア完成です。
SVSの場合は完成したWindows10インストール用ISOをDVDに書き込みますので、書き込み用DVDをパソコンに挿入しておいてください。
![[DVD書き込み用ドライブを開く]をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/385/original.png?1583227313)
![[書き込み]を選択](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/386/original.png?1583227315)

あとは焼き込み完了を待つだけです。焼き込み終わったら作成したインストールメディアをなくさないよう、大事に保管しておきましょう。