Windows10でWi-Fiに繋がらない問題
Windows10のパソコンでWi-Fiを使用してインターネットに接続している環境で、何故かWi-Fiが接続できない状態になってしまったことはありませんか?この記事では、Windows10でWi-Fiに繋がらない場合の対処法をご紹介していきます。
Windows10でWi-Fiに繋がらない場合の対処法
パソコン・モデム・ルーターを再起動してみる
Windows10のパソコンがWi-Fiに繋がらない状態になってしまったら、まずはパソコン・モデム・ルーターを再起動してみましょう。パソコンは一度終了させておき、モデムとルーターはコンセントを外して約90秒ほと待機します。90秒経ったらコンセントを繋げて再起動を行い、モデムとルーターの再起動を確認したらパソコンの電源をオンにしましょう。
トラブルシューティング(ネットワーク診断)を行ってみる
Windows10のトラブルシューティング(ネットワーク診断)を利用してみることで、Wi-Fi接続トラブルを改善できる可能性があります。
デスクトップ画面右下のタスクトレイ内にあるネットワークアイコンを右クリックしてメニューを表示させたら、「問題のトラブルシューティング」をクリックしましょう。
Windowsネットワーク診断が立ち上がり、自動的に問題の検出を行います。トラブルシューティングで解決できる場合はこのまま進行して「解決済み」と表示されてWi-Fi接続ができるようになりますが、Windowsネットワーク診断で解決できなかった場合はエラーメッセージが表示されます。Wi-Fi機能がオンになっているかどうか確認してみる
デスクトップ画面左下のスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「設定」をクリックしましょう。
「Windowsの設定」画面が表示されるので、「ネットワークとインターネット」をクリックしましょう。
設定画面が表示されるので、左側メニューの「状態」をクリックしてネットワークの状態を開き、「ネットワーク設定の変更」の「アダプターのオプションを変更する」をクリックしましょう。ネットワークアダプター一覧からWi-Fiを右クリックして「有効」をクリックすればWi-Fiが有効になります。機内モードが有効になっていないかどうか確認してみる
飛行機に乗るときにスマートフォンが通信を行わないようにするために搭載されている機能である「機内モード」機能は、Windows10のパソコンにも搭載されています。機内モードが有効になっているとWi-Fi接続を行えなくなってしまうので、無効化しましょう。
デスクトップ画面左下のスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「設定」をクリックしましょう。
「Windowsの設定」画面が表示されるので、「ネットワークとインターネット」をクリックしましょう。
設定画面が開くので、左側メニューの「機内モード」をクリックしましょう。機内モード項目が表示されるので、「Wi-Fi、携帯ネットワーク、Bluetoothなどのすべてのワイヤレス通信を停止するには、この設定をオンにします」ボタンを確認します。もしオンになっていたら、クリックしてオフにしましょう。
ちなみに、機内モードはWindows10のデスクトップ画面右下に表示されているアクションセンターアイコンをクリックして、表示されたメニューの中の「機内モード」をクリックすることでも有効・無効を切り替えることができますよ。アンチウイルスソフトを無効化してみる
アンチウイルスソフトにファイアウォール機能やWi-Fi接続シールドが搭載されている場合に、Wi-Fi接続をブロックしてしまうことがあります。この場合は、一度アンチウイルスソフトを無効化してみてWi-Fi接続が行えるかどうか試してみましょう。もしアンチウイルスソフトが無効化されている状態でWi-Fi接続ができる場合は、アンチウイルスソフトの設定からWi-Fi接続を行えるように設定しましょう。
アンチウイルスソフトを無効化したままにするとセキュリティリスクが高くなってしまうので、接続確認・設定が完了したら有効化することを忘れないようにしましょう。
ネットワーク接続が消えてしまった場合
何故かWindows10のネットワーク接続が消えたり、各種デバイスが表示されなくなってしまうケースもあります。もしパソコンの再起動やWindows Updateを行ってみてもこの症状が改善しない場合は、「SMB 1.0/CIFS共有のサポート」を有効化してみましょう。
デスクトップ画面左下のスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「設定」をクリックしましょう。
「Windowsの設定」画面が表示されるので、「アプリ」をクリックしましょう。
設定画面が開くので、左側メニューの「アプリと機能」をクリックします。アプリと機能の一覧が表示されるので、一番下までスクロールして「関連設定」の「プログラムと機能」をクリックしましょう。
「プログラムと機能」ウィンドウが表示されるので、左側メニューの「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリックしましょう。
「Windowsの機能」ウィンドウが表示されるので、「SMB 1.0/CIFS共有のサポート」のチェックボックスをオンにして「OK」をクリックしましょう。処理が行われて「必要な機能が完了しました」と表示されたら「今すぐ再起動」をクリックしてパソコンを再起動しましょう。これでネットワーク接続が表示されるようになったかどうか確認してみましょう。