SlackでWebhookのURLを取得したい

Slackに何か通知を送りたい時にはWebhookURLを発行し、そのURLに所定の形式でデータを送信することで通知を送る事が出来ます。
一方でこのSlackのWebhookのURLの取得方法は今は過去できたやり方(カスタムインテグレーション)とは変わっており、最新の手順で生成する必要があります。
今回はSlackでWebhookのURLを取得するまでの手順を紹介していきます。
SlackでWebhookのURLを取得する方法
まずはSlackにログインしている状態で、下記のURLにアクセスしましょう。



名前を設定したら次にWebhookの対象となるワークスペースを選択しましょう。
上記が完了したら「Create App」のボタンをクリックしましょう。

次の画面で「Incoming Webhooks」をクリックしましょう。



通知したいSlackの対象チャンネル、対象者を選択し「許可する」ボタンを押しましょう。

テスト
また同画面にはテスト用のcurlでのコマンドがありますので、一度テストをしてみたいという方はcurlのコマンドをコピーしてターミナルから試すようにしましょう。

WindowsやMacでcurlを使ってテストする方法については書きを参考にしてみて下さい。