Slackでリマインドをしたい

ビジネスチャットツール・Slackでリマインドを設定したいと思ったことはありませんか?リマインドを設定することで、大切な要件を確認できるようにしておくと便利ですよ。この記事では、Slackのリマインド機能の使い方をご紹介していきます。
Slackのリマインド機能の使い方

それでは、Slackのリマインド機能の使い方を説明していきます。まずは、自分に対してリマインダーを設定する方法から説明します。自分に対してリマインダーを設定するには、自分のダイレクトメッセージを開きチャット欄に「/remind me (本文) at (時間+am/pm) (日付)」の順に入力して送信しましょう。
画像の例では、「/remind me A社 会議 at 15:42pm on 6/16/2023」と入力して送信しています。すぐにSlackbotが「今日15:42に、あなたにこれをリマインドします:"A社 会議"」とリマインダーの内容の確認メッセージを送信してくれています。


ただしこの方法だとリマインドはされるもののメンション通知は行われないので、「@here」を追加してチャンネル内のアクティブメンバーに通知するか「@channel」で全員に通知するかを設定しましょう。「/remind @channel #channel ミーティング at 16:00pm on 6/16/2023」のようにすれば、全体に通知を行うことができます。
