Androidでzipを解凍/圧縮する

Androidスマホでインターネット上からファイルをダウンロードした時に、そのファイルがzip形式だったことはありませんか?
zip形式のファイルはデータが圧縮されたファイルで、中身を取り出すためには解凍(展開)する必要があります。
zipファイルを解凍するためには解凍用のアプリが必要なので、もしスマホにzipファイルを解凍・展開できるアプリがない場合はぜひストアからダウンロードすることをおすすめします。

スマホのストレージ内に撮り貯めたスクショや動画などのファイルがたくさんあるためにストレージの容量を圧迫している場合は、ファイル圧縮が可能なアプリを用いてzipファイルにすることでファイルの容量を圧縮しつつストレージを空けることができるので活用したいですね。
便利な解凍・圧縮用のアプリをストアでいざ探そうとしても、種類が多いのでどれを選べばいいのか分からないユーザーは少なくないと思います。
もしアプリ選びを間違えてしまうと、お気に入りのデータを圧縮・解凍する時にデータ破損などの失敗をしてしまう可能性もあるかもしれません。
ですので今回は、Androidスマホでおすすめのzipファイルの解凍・圧縮アプリをご紹介します。
Androidでおすすめのzipの解凍・展開/圧縮アプリ7選!
それでは、Androidでおすすめのzipファイル解凍・展開/圧縮アプリを7選ご紹介します。
WinZip – Zip 圧縮・解凍ソフト

PCでも有名なファイルの圧縮・解凍ソフトの一つに「WinZip」というものがあり、そのスマホアプリ版が「WinZip – Zip 圧縮・解凍ソフト」で、zip・zipx・7z・rar・cbz形式に対応しています。
ファイルの圧縮・解凍の他に、画像のクリーンアップツールやGoogleDrive・Dropboxなどのクラウドストレージとの連携機能を備えています。





WinZip – Zip 圧縮・解凍ソフト
- PCでも人気のある圧縮・解凍ソフト
- ファイルビューア形式で、画像ファイルなどを表示して確認することが可能
- フォルダの圧縮時にパスワードをかけたい場合はアンロック(202円)が必要
解凍ツール(ZIP/LHA/RAR/7z)日本語対応

「解凍ツール(ZIP/LHA/RAR/7z)日本語対応」は解凍機能がメインのアプリで、zip・lha・rar・7z形式の圧縮ファイルを解凍することが可能です。
他のアプリと関連付けができるので、ファイラーアプリで圧縮ファイルを開く時にこの解凍ツールを使ってファイルの展開を行うことができます。一応ではありますが、zip形式での圧縮機能も備えています。

解凍場所の指定と解凍する圧縮ファイルの形式を選択して、ファイルビューアから展開したい圧縮ファイルを表示しましょう。


また、「書庫閲覧」ボタンをタップすれば解凍しなくても圧縮ファイルの中身を確認することができますよ。
解凍ツール(ZIP/LHA/RAR/7z)日本語対応
- 解凍がメインのアプリで、zip・lha・rar・7z形式の圧縮ファイルの解凍が行える
- 他のファイラーアプリへ関連付けを行うことができる
- パスワードがかかったファイルの解凍はzip形式のみ対応
RAR

WindowsPCで有名なファイルの解凍・圧縮アプリに「WinRAR」というものがあります。
アイコンを見てお気づきになられるユーザーもいるかもしれませんが、この「RAR」はWinRARを開発したRARLABの提供するAndroid用解凍・圧縮アプリです。対応形式はrar・zip・tar・gz・bz2・xz・7z・iso・arjと非常に多いのが特徴です。


フォルダの作成や削除、名前の変更の他に、クリップボードにコピーしたり切り取って移動することも可能です。たまに全画面広告が表示されることがあるので注意しましょう。
RAR
- PCで人気の解凍・圧縮アプリ「WinRAR」を開発したRARLABの提供する解凍・圧縮アプリ
- ファイルビューアから操作を行うシンプルなアプリ
- アプリ内課金で広告なしに設定できる(年間:130円)
Zip & Unzip Easy

「Zip & Unzip Easy」は名前の通り、簡単に圧縮ファイルを解凍することのできるアプリです。
対応形式はzip・rar・7z・jar・apk・iso・zipx・arj・bz2・gz・tar・xarと多くサポートしており、解凍・圧縮に制限がなく無料で全ての機能を使えるのが便利です。

圧縮ファイルの解凍を行いたい場合は「Zips」をタップして開きましょう。


解凍したいファイルをタップして選択し、ウィンドウ下部の「EXTRACT FILES」をタップしましょう。
また、「CHECK ALL」で全てのファイルの選択・「UNCHECK」で全てのファイルの選択解除が行えます。

Zip & Unzip Easy
- 多くのファイル形式をサポートする解凍・圧縮アプリ
- エクスプローラーアプリのようなファイル分けで目的のファイルを探しやすい
- アプリ内課金なしで全ての機能を使用可能
ZArchiver

ZDevsの開発した「ZArchiver」は日本語に対応している解凍・圧縮アプリで、7z・zip・rarを始めとしたメジャーな圧縮ファイルからmtz・xz・chmのような専門的な圧縮ファイルまでサポートしており、約30種類もの拡張子に対応しています。



ZArchiver
- zip形式といったメジャーなものからchm形式といったマイナーなものまで、約30種類の圧縮ファイルに対応
- ビューアはフォルダごとにアイコンが違うため目当てのファイルが分かりやすく、簡単にファイルの解凍・圧縮が行える
- 完全無料な上に広告なし
ES ファイルエクスプローラー

多くのファイルを管理できるファイラーアプリとして人気のあう「ES ファイルエクスプローラー」では、ただファイルを管理するだけでなくzip・rar形式のファイルの解凍や圧縮が行えます。
2つの形式にしか対応していないとはいえ、ファイラーアプリ単体で解凍と圧縮が行えるのは便利ですね。




ES ファイルエクスプローラー
- 人気のファイルエクスプローラー(ファイラー)アプリ
- 対応形式はzip・rarの二種類のみ
- 広告あり、課金することで広告なしにすることが可能
容量スッキリ Yahoo!ファイルマネージャー

Yahoo!JAPANを運営するヤフー株式会社の提供するファイラーアプリ「容量スッキリ Yahoo!ファイルマネージャー」もES ファイルエクスプローラー同様にファイルの解凍・圧縮機能が存在しています。
対応している形式はzipのみですが、自分のスマホ内のファイルを圧縮するだけならばzipのみでも支障はないでしょう。

画面下部に表示されているストレージのボタンをタップして操作を行いたいファイルを表示しましょう。



容量スッキリ Yahoo!ファイルマネージャー
- ヤフー株式会社の提供するファイラーアプリで、zip形式のファイル解凍と圧縮が行える
- アーカイブビューアー機能があるので、圧縮ファイルを解凍しなくても中身を閲覧可能
- バナーなどの広告あり
Androidでzipの圧縮でパスワードをかけられるアプリは?
これまで紹介してきたアプリの中からzipの圧縮でパスワードをかけられるアプリをご紹介します。
ZArchiver

パスワード付きの圧縮ファイルを作成する際におすすめしたいアプリが「ZArchiver」です。
7z・zip・rar・cab・lzh・lah・isoなど複数の圧縮形式を自由に選択でき、その上でパスワードをかけることが可能となっておりかなり便利です。
また後述する「RAR」と違い、広告表示がないため操作の面で一切ストレスを感じないのもポイントです。



RAR

パスワード付き圧縮ファイルを作成する上で、圧縮効率も考慮したい場合に選択したいのが「RAR」です。
圧縮操作時に全画面広告が表示されてしまうのが気になる点ですが、しっかりとファイルを圧縮してくれるので広告が気にならない方はこちらのアプリを使うことをおすすめします。




まとめ
Androidでおすすめのzipの解凍・展開/圧縮アプリ7選まとめ!いかがでしたでしょうか?
Androidスマホでインターネット上からファイルをダウンロードした時にそのファイルが圧縮ファイルだった場合や、スマホのストレージ内に保存したデータをまとめて整理したい時に必要なのが解凍・圧縮アプリです。

解凍・圧縮アプリはその名前の通り圧縮ファイルの解凍(展開)や圧縮を行うのですが、Playストアには数多くの解凍・圧縮アプリが存在するのでどれを選べばいいのか困ってしまうユーザーは少なくありません。
また、解凍・圧縮アプリはデータに直接手を加えるアプリなので、しっかり作られたものを選ばないとファイルの操作時にデータ破損してしまうなど思わぬ失敗をしてしまう危険性もあります。

今回、様々な解凍・圧縮アプリを使用しておすすめのアプリを7選リストアップしてみました。
解凍・圧縮アプリをお探しの皆様は、記事内で紹介した7つのアプリをダウンロードして試して、気に入ったものを使用してみてはいかがでしょうか。
また、解凍・圧縮アプリを用いて作成したzipファイルの転送についてお困りのユーザーは、ファイル転送サービスを利用してみてはいかがでしょうか。無料のファイル転送サービス「Giga File便」を使えば、なんと最大100GBものファイルを転送・共有することができますよ。
Giga File便についての詳しい説明や使い方については、下記リンク先の記事を参考にしてみてくださいね。