YouTube LIVEの録画方法
YouTube LIVEを録画したい、ライブ配信をスマホに録画したいと思ったことはありませんか?
YouTubeだけではなくインターネットにはたくさんのストリーミング動画があります。今回はYouTube LIVEのようなストリーミング動画の録画方法について解説していきます。
PC
パソコンでYouTube LIVEを録画するにはソフトが必要です。

今回おすすめするソフトはFonePaw PC画面録画です。簡単にパソコンのスクリーンを録画することができます。Windows版とmac版の両方があります。
FonePaw PC画面録画の使い方について解説していきます。



これでインストールが始まります。大体数分で完了します。



macの場合、内部音声を録画と一緒に録音するにはツールが必要になります。macをご利用の方はまずは内部音声を録音するツールをいれてください。
iPhone
次はiPhoneでYouTube LIVEを録画する方法について解説していきます。iPhoneの場合アプリなどは必要なく、iPhoneだけでできます。iOS11以降のiPhoneには「画面録画機能」という機能が追加されました。この機能を使ってYouTube LIVEを録画します。



これで設定完了です。

後はYouTubeを開き「画面収録」のアイコンをタップするだけで画面の録画が開始されます。終了するときもコントロールセンターから「画面収録」をもう一度タップするかiPhoneの電源を落とすスリープモードにすれば録画を終わらせれます。
録画された動画は写真などで使う「写真アプリ」のビデオに保存されています。YouTubeだけではなくさまざまなストリーミング動画も録画できます。
Android
次はAndroidでYouTube LIVEを録画する方法です。AndroidでYouTube LIVEを録画するにはアプリが必要です。

今回紹介するのはAZ スクリーン レコーダーです。無料でご利用できます。
まず無料アプリAZ スクリーン レコーダーをインストールします。インストールしたらAZ スクリーン レコーダーを開きます。

これで録画が開始されました。

通知領域に停止ボタンがあるので停止ボタンをタップしてください。
録画したものはAndroidに保存されているのでAndroidでいつでも見ることができます。YouTube以外のストリーミング動画も録画できます。
YouTube LIVEの予約録画はできるの?
YouTube LIVEの生配信を予約録画したいと思う方も多いと思います。録画予約さえできれば事前に予約をし後からゆっくり見ることもできますし、大切な生配信を見逃しません。

しかし残念ながらYouTube Liveの生配信を予約録画することはできません。
今現在どの方法を使っても不可能です。ライブ配信を録画する方法はライブ配信が始まった時、手動で録画するしか方法はありません。
少し面倒ですが忘れないように手動で録画してください。
YouTubeアーカイブとは?
見たかったYouTube LIVEの生配信、様々な理由で見逃してしまう事があります。そんな時便利なのがアーカイブ機能です。

アーカイブには様々な意味がありますがYouTubeで使うアーカイブという言葉は後で動画の閲覧が可能な状態のことをいいます。
アーカイブ機能は時間がある時に見逃したYouTube LIVEの生配信をゆっくり見ることができます。ライブ配信の時に投稿されたチャットも一緒に見ることができるので生配信を見ているような気分が味わえ更に楽しくご覧になれます。

しかしこのアーカイブでは全部の動画をみることはできません。
アーカイブで動画が見れるかは配信者次第です。
基本的にアーカイブを公開するかしないかは配信者が決めます。配信者側がアーカイブを公開しないとどんなに見たくても見ることはできません。
他にも4時間や5時間など生配信の時間が長い場合、2時間しか視聴できないこともあります。理由はYouTube側で動画の処理が終わらないからです。
しかし場合によっては数日後に完全版を見ることができるケースもありますので気長にまってみるのもいいかもしれません。
まとめ
生放送の録画方法を解説しました。ライブ配信を録画し、スマホに保存した場合いつでも見れるのでとても便利です。スマホへの保存方法も簡単なのでどんどん保存してしまいますが、容量の問題もあるのでスマホに保存する場合は注意をしながら保存してください。
最近若者に大人気のライブ配信。YouTubeだけではなくSNSで楽しんでいる方も多いと思います。今回紹介した方法で録画することも可能です。ぜひ録画方法を活用した方法ていただき、ライブ配信を楽しんでください。
今回ご紹介したFonePawのソフトで別の「MacMaster」というソフトを下記の記事で紹介しています。ぜひこちらも便利なソフトなので参考にしてみて下さい。