YouTubeでチャンネル検索をする方法
ユーザーとして興味のあるチャンネルやyoutuberを探す場合、キーワードの検索結果から動画に関係するチャンネルを検索する方法があります。

画面の上部にある検索窓に探したい動画のワードを入力してEnterキーを押せば検索が開始します。

このように検索に引っかかる動画が一覧で表示されます。
欲しい動画が見つからない場合は、フィルタの機能を使って、検索一覧の結果を絞って見てください。
検索結果の左上にあるアイコンをクリックすると、フィルタ条件が表示されます。


指定した条件は「×」マークがつきます。
チャンネルを探す場合には、検索条件のタイプにある「チャンネル」をクリックして指定してください。


チャンネル名をクリックすると動画の一覧が表示されます。
YouTubeでチャンネル検索をしても出てこない原因
もしチャンネル検索をしてもみたい投稿者の動画が結果に出力されない場合は、その投稿者の動画が公開されていない可能性があります。
自分で投稿した動画の場合、アップロード画面で「公開」になっていることを確認してください。

公開以外になっている場合は、「公開」にして右上の「変更を保存」をクリックします。
まとめ
ユーザーとして多くのチャンネルから欲しい動画やyoutuberを探すのも大変ですが、今回のフィルタを使用した検索方法なら欲しい動画を探しやすくなります。